1人で登校できない

10歳になった我が子。。

もうすぐ5年生になる。

けど、まだ1人で外を歩けない。

家の中でも1人で違う部屋には行けない。

トイレも行けない。

学校も、1人ではいけない。

もともと怖がりで不安症。

初めて幼稚園に通い始めた日から、小学校2年まで、朝登園、登校時私と離れるときは必ず泣いた。

まさか小学校に上がってからも泣くとは思わず、いつも学校まで送った帰り道、校庭で楽しそうに朝から元気に遊んでいる子を見て、どうしてうちの子はできないんだろう、、1人で登校するという当たり前のことができないんだろう、元気に朝から遊んでくれないのだろうかと涙が出てしまうことはいつもだった。

三年生になり、さすがに泣くことはなくなったけれど、朝は不安でいつもお腹が痛くなるので、登校時は必ず付き添っている。

朝はお腹の調子がいつも悪いらしい。

付き添いを途中までにして家に帰ると、すぐにお腹が痛いと引き返してくることが多いので、最近は学校の門をくぐるのを見届けてから帰るようにしている。

ただどうして私だけがこんな大変な思いをしているのだろうと悲しくなる。

もう何年も学校の送り迎えを欠かさずしている。

以前はどうしてという思いが強かったが、今はその気持ちよりもそれがこの子の個性とおもえるようになった。

朝もちょっとしたウォーキングになると前向きに捉えるようにもなった。

けれど、3年生になってから、色んなストレスを抱えるようになってきて、反抗したり、暴言をはいたり、私をたたいたりするようになった。

それまでも反抗的で自分勝手な面はたくさんあったけれど、まだ私の言うことは聞いてくれていた。

8歳、9歳になると色んな言葉も覚えるし、色んな反抗の仕方を覚えてくる。

手に負えなくなってきた。このままじゃまずい。どこか、相談にいこう。

相談にいかなければ。。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?