マガジンのカバー画像

スポーツトレーナーの思考回路

12
運営しているクリエイター

#パフォーマンス

『練習の質』を上げると、強い相手には勝てない

スポーツをやるほぼ全員が、“自分より強い相手”を追い抜く必要に迫られる。 いやいや自分はすでに最強だから、という人も少ないながらもいるかもしれない。 しかしそのカテゴリのチャンピオンでも、『その先』はある。 地区チャンピオンならば全国大会、日本チャンピオンであればアジア大会や世界大会。唯一、世界チャンピオンだけは自分より強い相手がいないと言えるだろう。 しかしそれは優勝したその時だけであり、その後も自分が最強という保証ではない。 すなわち、スポーツで勝利を追い求める行為とは、

トレーニングをどのように選ぶのかの考え方

アスリートが身体を鍛える際の手段として、筋トレはもちろん重要な役割を担う。 このブログを読んでくださっている選手たちも、筋トレをしたことがない人はほぼいないだろう。(筋トレはウエイトも自重も全て含む) ではそういったトレーニングの際のターゲットはどのように決めているだろうか。 そしてそのターゲットを鍛える方法はどうやって決めているだろうか。 この部分、『トレーニングの選択』というフェーズに該当するが、一般的に考えられている以上に、非常に重要だ。 そしてもちろんのこと、難解で