見出し画像

宇宙からの智恵をダルマさんの形に込めて Vol.14 「気儘(きまま)」の巻

ダルマ気儘

気儘(きまま)と我儘(わがまま)の違いはと問われると、確かに違うとはわかるのですが、答えるとなると、なかなか出てこないものですね。

気儘(きまま)と我儘(わがまま)を英語の字引を引いてみても              

気儘 selfishness
我儘 selfishness

と、両者の違いはないようです。その区別はなかなか難しいですね。

この世の中、自分の考えるままに言いたいことを言って思い通りに過ごしたいと多くの人が思っているんでしょうね。

しかし、実際には気儘に日々を過ごしている人と,我儘な人だ、と人に思われている人の違いは何でしょうか。

多分、気儘に日を過ごしている人は”気”の働きに気付いた人なのでしょう。日常に何気なく”おやっ”と思うような直感が働いた時、今まで気づかなかったことに気づいて嬉しくなりますよね。     

このように気儘と我儘は大きな違いです。
”気の存在”に気付き感じ、感応して、それこそ”気の働き”のままに日を過ごせたら素晴らしいですね。

私が思いますに両者の違いは、他人に与えるものが違うと思います。

我儘は他人に不愉快を与え、
”宇宙真理の気の存在” に気づいての ”気のまま” は他人に夢や希望を与えるのではないでしょうか。 

”Learning is not attained by chance, it must be sought for with ardor and attained to with diligence.     
by  Abigail Smith Adams              
(学びは偶然に得られるものではありません。情熱と不断の努力を以て自ら学ぼうと求めなければ得られません)  
アビゲイル・アダムスの名言より

今日のダルマさんの顔は「気儘」という漢字でできています。

つづく。

                                                                                                


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?