広島からの風 第1信 「平和への祈り」

 JMFホームページをご覧のみなさま、私はメノナイトの信仰を持つ石谷忠之と申します。被爆地ひろしまで人々が取り組む平和活動についてこれから「ひろしまからの風」と題してお届けします。どうぞよろしくお願いいたします。

第1信
2001年9月11日、ニューヨーク貿易センタービルへの航空機を使ったテロ事件のあと、世界の平和を求め平和をつくろうとする人々につながろうと数名の市民が毎週水曜日18時30分に原爆ドームに集まって30分間の祈りの集いを始めました。今年で10年となりました。私も祈りの集いのメンバーです。
この間、残念ながらイラク戦争、アフガニスタン戦争、中東とアフリカでは民主化を求める闘いなど、世界の各地で武力・暴力によって多く人間の血が流され、今も現地に平和はつくられていません。だからこそと、市民はめげないで集まり祈りの時を持ち続けてきました。自分があきらめてしまう、そのことへの抵抗の場であり、かけがえのないいのちを実生活の中で大切にしていく確認の場でもありました。
 平和公園を見学にきた日本のみなさん、海外からのみなさんが都合のつくだけの時間を一緒に黙想して過ごされるということがしばしばあります。中にはこの場に出会えて良かったと言葉を残してくださる方もおられます。
願うような平和な世界がくるのはいつの日か、その日の到来がまだまだ遠いというのは百も承知、だからこそ世界の人すべてが平和を享受できることを願う祈りが絶えないように、祈りの輪が広がるようにと、この祈り会は11年目を踏みだしました。祈り会には沈黙・祈りに終始する日、音楽演奏のある日、旅人との交流の日などがあります。この文章を読んでくださったみなさん、もしひろしまを旅することがありましたら祈りのひとときをご一緒に持ちませんか。
Let's Pray for Peace!
写真は祈り会を始める準備をしているスナップです。次回第2信では集まった人たちの様子を写した写真を紹介します。

広島メノナイト・キリスト教会 牧師石谷忠之

画像1

"The Wind From Hiroshima"
Tadayuki Ishiya, Hiroshima Mennonite Church

Hiroshima Report No.1 "Prayer for Peace"

September 11, 2001, after the terrorist attacks using aircrafts to the World Trade Center in New York, we several citizens of Hiroshima gathered in front of the Hiroshima Peace Memorial or Atomic Bomb Dome and has started "the meeting of prayer for 30 minutes" at 6:30p.m. every Wednesday .

It was the desire of want to have a relation with people trying to make peace in the world. It became 10 years this year. I am one of the members of the gathering of prayer, too. During these times,
unfortunately the war in Iraq, Afghanistan war, and the Middle East and North Africa such as the struggle for democratization, and the blood of many people in many parts of the world by force and violence.

And that's why, we the citizens of Hiroshima are not discouraged and gathered in front of the Atomic Bomb Dome, and we continue to have a time of prayer. The Circle of Prayer is a place for not forget the heart of peace,
there was also a place importance the life of our irreplaceable.

People of Japan and people of overseas came to visit the Peace Park joined our Circle of Prayer, they often spent meditation together with us the time only got the convenience of them, too. Some people willing to leave the words were good to have met in this place.

I don't know when the coming of a peaceful world like we have hope. I am fully aware of the fact that the advent of that day is still distant. And that's why we have prayed that prayer so as not to wish while everyone in the world can enjoy the peace that endures, so as to widen the circle of prayer.

And this meeting of prayer has reached 11 years this year. Our meeting of prayer has the silence and prayer throughout the day,
the day of musical performance, and the day of interaction with travelers. Everyone who read this story, when you travel to Hiroshima, let us have moments of prayer together. Let us pray for peace!
〔The photo below is preparing to begin a prayer meeting.〕

(Written by Tadayuki Ishiya who is a pastor of HiroshimaMennonite Church)
(Translated by Takanori Sasaki of JMF chair)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?