私が出来ること 布マスクを無料配布し続ける意味


はじめまして、Japabookと申します。

今私は、SNSや情報ネットワークを通して、布マスクの無料配布を行っております。
多くの方に利用頂き、まだまだ需要があることを身を持って感じております。
このノートでは私のしていることを紹介します。
そして賛同していただけましたら、資金として布代などのマスク用品購入や送料負担分にさせて頂きます。
記事を読むのに代金は頂きません。


私はYouTubeで読み聞かせをしてみたり、おうち英語に興味があったり、また養育者の方の心が軽くなりますように、子ども達がより子どもらしくいられるように様々な育児書を用いた内容をブログで発信しております。

また現在の自粛中の過ごし方は、ひとり親の支援の為に保育士資格を取ろうと日々試験勉強をしております。
一児の母になり、仕事と子育てのバランスの難しさを知り、私に何かできる事はないか、少しでも
気持ちを軽くする事はできないかを考えながらこの自粛の最中過ごしてます。

▼マスク無料配布のきっかけ
今回のコロナウイルスで子ども達や養育者の方々だけでなく多くの方の取り巻く環境が一変してしまいました。
その中でも必要なものが手に入らない、マスク不足も不安になる要因のひとつと私は考えました。
医療関係者や福祉関係者、ライフライン関係者の方々は今日も働いています。働いてくださっている方々の子ども達は保育園や小学校にいることでしょう。
現在一部の保育園や小学校では子ども達はマスク着用、保育士さんや先生達もマスクを着用し、精一杯予防しながら働いて下さっています。
ですが、そのマスクが手に入りません。
子供用マスクは尚更、滅多に見掛けることもなくなりました。
国が大人用を配るのなら、私はマスクが必要な子ども達に無料で配布しようと思い立ち、今では子ども達だけではなく、働いている看護師さんや福祉の方から御年配の方まで多くの方に配らせて頂いております。

▼プロジェクトの内容
子供用布マスクと大人用布マスクの無料配布をしております。
これは、マスク不足が囁かれた頃から現在も、SNSを通じて連絡のあったマスクがない子ども達や福祉施設の方、看護師さん方、保育士さん方を中心に全て無料で布マスクを寄付し、配っています。
多くの方に、必要な方に届いて欲しいので、1枚でも余裕があれば企画としてSNSで無料配布しております。
企画の際には、コメントやメッセージをお願いしており、事情があれば企画とは別枠で送付することもあります。

▼プロジェクトの展望・ビジョン
これまでの実績は、
福祉施設に105枚寄付
現場で働く看護師さん3名の方に3枚づつ無料配布
5月5日現在で、お子様がいらっしゃる方、保育園で必要な方に子供用マスク30枚無料配布済み
SNSの企画で5世帯以上配布済みです。
まだまだ必要な方が沢山います。マスクがない方、手に入らない方が沢山います。
布やマスク紐などの必要用品、送料の負担が少しでも軽減出来ましたら、それを糧にさらに配り続け、カラフルな布マスクで希望する方々の気持ちも軽く出来たらと思います。

これからはマスクが必要なお子様向けに無料配布を20件
ライフライン関係者へ30枚無料配布を予定しており、製作中です。
私一人では抱え切れないほどの連絡を頂くこともあります。
1日30枚が限界の現状ですが、マスクが確実に手に入る日まで続けていこうと思います。
もし、この記事からマスク不足で困っている方がいらっしゃったのなら、下記のSNSから連絡頂けるとスムーズにやり取りが出来ますのでよろしくお願いいたします。

Twitter:Japabookchannel
Instagram:Japabook

YouTubeではマスクの作り方を載せてます。

https://www.youtube.com/channel/UCOUrXU3t8OCNbHcpkds1xzg?sub_confirmation=1

※コロナウイルスの影響により郵便配達、宅急便に遅延がある場合はプロジェクトにも延期や遅延がある場合があります。

ここまで読んでくださり、ありがとうございます。
一刻も早い終息を願っています。


ここから先は

0字

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?