見出し画像

ヤマモモ酒を仕込みました

以前、ニューオータニの和食コースの食前酒でヤマモモ酒をいただいて以来、もう何年もヤマモモ酒を造りたいと思っていました。あの時、ほんとに「おかわり」言いたかったです。なんならジョッキで・・・って。せめて銘柄だけでも聞いておけばよかった・・・

ヤマモモは果物屋さんに聞いても大阪ではほとんど流通していないようでした。
先日「N」をオーディブルで聴いていたところ、登場人物がヤマモモを食べるシーンが出てきて「あ、そうだ、ヤマモモ!」と何気に検索すると通販が多くヒットしました。便利な世の中だわぁ。
まずは少量で良いので、メルカリの「訳あり(規格外)700g」というのを見つけて即購入。収穫も終盤だそうで、ギリギリでした。

突発的に購入したので、お酒の用意がありません。
梅酒は様々なお酒を試した結果、ラムが一番好みだったのですが、香りとの相性もあるし・・・ウォッカは?ジンは?など、ニヤニヤ考えてましたが、出品者の方の「ホワイトリカー」の言葉で、まずはスタンダードのホワイトリカーで漬けることに。出品者の方には果実酒についてあれこれ情報をいただき、楽しく待つことができました。

届いて即開封♪
美しい色と甘い香りにうっとり。
優しく洗い、乾かすために並べながら、一つつまみ食い。グレープフルーツのような甘酸っぱさの中に、濃厚な力強い大地の味を感じます。表現力がなくてもどかしい。
つまみ食いはその後も続く・・

乾かし中。
赤ってそそりますねー

配合割合を変えて2瓶漬けました。両方ともホワイトリカーです。

このたまらない感じ、ワクワクします。
3か月後が楽しみです。

少しジャムも作りました。ゆるめのソースに近いジャム。
仕上げに ほんの少しキルシュを入れて。
まーまー大き目のタネが入っているので途中うらごす手間が入りますが、ブラックベリーに比べたら朝飯前です。
ヨーグルトにかけていただく予定です♪

▼購入元はこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?