見出し画像

何が正解?~INFPの苦悩②~

みなさん、こんにちは。昨日決めたことを今日実行出来なかったはすです。
分かってましたよ。意思だけではどうにもならないことがあるってことは。


まあ、それはともかくですね、今日は私がINFPとして苦労していることの一部を皆さんに紹介したいと思います。
前に、INFPに囚われたくないという記事を書きましたが、
これは囚われている訳ではなく、
少しでも多くの人にINFPの中にはこんな人がいるんだよ、いろいろ考えていて疲れるんだよ、ということを知って欲しいから書きます。
あと自分の思考の捌け口(まあ悪いものばかりでは無いと思うのですが)としてもこの場を借りさせていただきます。


INFPの脳内を紹介する記事は過去に書きましたが、
今回は少し方向性?というか内容が違いますので、
それ読んだよという人も、是非この記事にも一度だけでいいので目を通してもらえれば幸いです。
ちなみに今日書くのは、
この記事を書く直前30分の間にいろいろと目まぐるしく頭の中を巡っていた思考の数々の一部を抜粋したものをもとにしています。(⚠︎そのため、内容に大変多くのことが入り交じってしまっています!情報過多ですみません💦)
本当は思考するのをやめたいと思っているのですが、それができないので、ここにいるという訳です。


というわけで、急に始まりますが、日記スタートです!!



今日初めてメフィストを最初から最後までちゃんと聴きました。
凄かったです。歌の途中でも思わず「すごっ」って声が出て、終わったあとには自然と拍手をしてしまうほどに感動しました。
その動画のコメント欄を見ると、「表現するために生まれてきた人だ」って言われてて、
まさにそうだなって思いましたし、私もいつかそんなことを言われてみたいなと思いました。
私は昔から歌が上手い人を見つけては聴き入り、
私もこんな風に、思いのままに歌いたい、って思いながら家の中でたまに(ほぼ毎日かも)お風呂中に歌っています。(ちなみにメフィストはとんでもなく難しかったです笑)
その後に自分がそう思う理由を考えてみると、
人に認められたい気持ちもあるにはあると思いますが、
やはり自分が気持ちよく自分自身を露わにできるところに惹かれているのだと思います。
でもその歌で人を救いたいとか人を癒したいとか、
そんな立派な思いはなく、(自分が一生懸命歌った歌で救われる人がいるならばそれは嬉しいな程度にはありますが、)
やはり利己的な理由でしょうかね。
そこで、私は散々自分を表現したいと言っていますが、表現するとは具体的にどういうことか考えてみました。
答えを出すのはとても難しいと思います。
人それぞれもちろん異なると思いますし、実際私も短時間考えただけでは、はっきりとした答えは出せませんでした。
/ここで一旦話が区切られます。/
もしも人生をやり直せるチャンスがあったら、
きっと私は小学3年生に戻りたいと言うでしょう。
もちろん、実際にそんなことが起これば、
今の自分を作ってくれた、今まで私に関わってくれたたくさんの人たちのことを忘れたくはないし、
楽しい思い出だっていっぱいあるので本当にはしないと思います。多分。
でも、もしもの話です。
で、なぜ小3かというと、
私は中学受験をして今、つまり高3に至るわけですね、
そして今私がしてみたいなーと思っているのは
歌です。
別にプロシンガーとか歌い手とか大きなものじゃなくていいんですが、何にせよ歌、をやりたければ
その場所は確実に、ここ、進学校ではないでしょう。少なくとも自分はそう思っています。
なので、すごく現実離れしたことを言いますが、
もしも過去に戻れるとするならば、
小3に戻って両親に、「私、歌がやりたい!」
って言って、反対されても子どもの我儘みたく強く押し通して、
芸術関係の専門学校にでも行きたかったですね、
まあ所詮空想のお話なんですけど。
全部今となってはできないし、
いい加減現実を見なさいって、自分でも思います。
でも、noteだからこそ、私が最近になってやっと、
「これがやりたい!」
って自分から思えたことを大切に、忘れないようにこの場に残したいと思いました。
とはいえ、小3に戻るなんて約10年を遡ることになりますし、あまりに遠い過去過ぎますよね笑
やりたいことは歌、でも現実は受験生。
もちろん歌で生計を立てることが簡単だなんてこれっぽっちも思っていません。
でも趣味程度にも出来ないなんて、、、
それに大学生になったとして、そこから歩む人生が自分の理想通りだとは限らないじゃないですか。
今表向きに人に自分はこれがやりたいって言っていることは、嘘じゃない。
嘘じゃないけど、裏にはこんな思いもある。
その思いもこのnoteを見つけなければ心の中にしまったまま、全部一人で抱え込んで今よりも苦しんでいたでしょう。(noteありがとう!笑)
正解なんて分からない。
自分の周りにとっては受験勉強して良い大学に行くのが正解。
やりたいことをやりなさいって言うなら、
自分にとっては歌をやるのが正解。
別に受験するための受験勉強が間違いって訳じゃない。
そう生きるのも全然ありだと思う。
でも生き方ってそれだけじゃなくない?
もっと、高校生になってからでも、
他の選択肢があればなって。
これって他の人からすると、何言っているんだ、とか、贅沢言うんじゃない、
みたいな感じなのかな?
でも、高校生になった途端、学校の授業から音楽とか美術とか、そういう表現系の授業が一切なくなるのはおかしいと思う!!(本当に!)
いくら受験に必要ないからって、唯一勉強勉強しなくていい、自分を表現出来る場だったのに!
そういえば中学校の頃、音楽の時間に歌のテストがあって、終わったあとに先生が、
「○○さん、はすさん、が特に良かったですね!○○さんは~で、はすさんは声が大きくて良かったです。」
って言われて自分の名前を呼ばれたのは、自分でも気合を入れてテストに臨んだので嬉しかったんですが、褒められたのが声の大きさと分かった時笑笑
せめて歌が上手でした!、とかなら嬉しかったんですけど、声の大きさと言われると少し恥ずかしくなりましたね、嬉しいは嬉しかったんですけどね笑
とまあ、回想シーンは置いときまして、
とにかく、言いたかったことは、
私は現実を見るのが苦手ということです!(は?)
多分INFPの人たちの中にも多くいると思います。
でもみんながみんな、同じ苦しみ方をしているわけではないと思いますし、INFPを苦悩から救うにはこうすればいい!なんて解決方法はそう簡単には見つけられないと思います。
それでも私は、これからも、このnoteを見つけた時のように、なんとかして、自分の表現の場を見つけて、好きなように自分を表現したいと思っています。


大変長くなりましたが、本日の日記はここまでとなります。
最後まで読んでくださった方は本当にお疲れ様でした!笑
読んでいてこんなことを考えている人もいるんだって思ってもらえればそれだけで私は満足です。
いやぁ、本当に、長いお時間お付き合い頂きありがとうございました!
私も書き終わった時に「長すぎないか?いや、長いな」って思いましたが、すみません、筆が止まりませんでした🙇‍♀️
不定期更新ではありますが、これからもよろしくお願いします。では。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?