マガジンのカバー画像

コーチングを学ぶってどういうことなんだろう

11
運営しているクリエイター

#幸せ

コーチングを学ぶってどういうことなんだろう(4)

コーチングを学ぶことで得られることはなんだろう? コーチングを学ぶという行動に”ついてくること”はなんだろう? 質問を言い換えてみた。 私にとって貴重であるのは人との出会い。 これまでの仕事では出会うことがなかった職種のみなさんとの出会い。 多くの人と出会い、そして話をすることで様々な考え方・行動を知る。 へぇ〜!そんな世界があるんだ〜!と話を聞いてみないとわからないことが多い事に驚く。 その事に刺激を受けて、 さぁ自分も頑張るぞ!という気持ちになることもある。 こういう

コーチングを学ぶってどういうことなんだろう(3)

さて、コーチングを学ぶってどういうことなんだろう。。。 あまりストーリーを考えずにここまで2回にわたって書いてきました。 コーチングを学ぶ際に、欠かせないのは体験です。 ・コーチングをする体験 ・コーチングを受ける体験 ・コーチングを観る体験 この3つはすべて必要です。 この体験が多ければ多いほど得るものが大きいです。 <コーチングをする> 知識のインプットはもちろん必要ですが、よく言われているように知っていることとできることは違います。知識を持っていてもそれが使えない

コーチングを学ぶってどういうことなんだろう(1)

コーチングを学ぶと一言で言っても どこで・何を・どうやって・誰から 学ぶのか?様々だ。 私が学び始めた時は、勢いづいていたので、学び始める前の調査は全くなし。”どこで何をどうやって誰から”などと考えることはなかった。 ”直感でそうした”と言うとかっこよく聞こえるが、それはよく言い過ぎ。 その時は、”直感”というものもどんなものなのかはわかっていなかったはずだから。 ただ、”自己基盤”という言葉が、私、そして私の妻にもその気にさせたのは間違いない。 実は、この時より前にも”コー