マガジンのカバー画像

コーチングを学ぶってどういうことなんだろう

11
運営しているクリエイター

#コーチングプラットフォーム

コーチングを学ぶってどういうことなんだろう(7)

自分が成長するために・・・学ぶ・・・ これは当たっています。 しかし、私が学び始めたときはそんなことは考えていませんでした。 これまで、成長したい!って思ったことなかったかも。(笑) ただ”目の前の楽しいこと”や”やらなきゃいけないこと”をやってきただけ。 コーチングを学び始めたときは、前にも書いたと思いますが、 グラついてしまう自分をなんとかしたかった。 これはありましたね。しかしそれ以上にあったのは好奇心。 最初の場はストレングスラボのストレングス基礎講座。 楽しか

コーチングを学ぶってどういうことなんだろう(6)

<コーチングを観る> 私が受講したコーチング講座では他の方のコーチングセッションを観る機会があります。とても参考になります。 スポーツでも他の選手のプレーを観て学ぶことがあると思いますが、コーチングでも同じ。 セッションを観ていて、コーチ役の方が・・・ ”ここでこういう質問をするんだ〜”とか、 ”お〜! こんなフィードバックも!”とか、 自分のポケットを増やすことができます。 ”おっと、そっちにいくのか!”とか、 ”しっかり寄りそっているな〜”とか、 ”えっ、こんな承認の言

コーチングを学ぶってどういうことなんだろう(5)

<コーチングを受ける> コーチングを学ぶ・・・コーチングをすることを学ぶんでしょ? なぜ ”コーチングを受ける” ことが含まれるの? ・コーチングを身につけたいと思ったのはどんなことからですか?  → ??? ・コーチングをするとどんなことが起きると思ったのですか?  → ??? この答えが 人から勧められたり何かで読んだだけからのものだとしたら。。。 心からコーチングの効果を語れるでしょうか? 自信を持ってコーチングすることができるでしょうか? コーチングでなくても・

コーチングを学ぶってどういうことなんだろう(4)

コーチングを学ぶことで得られることはなんだろう? コーチングを学ぶという行動に”ついてくること”はなんだろう? 質問を言い換えてみた。 私にとって貴重であるのは人との出会い。 これまでの仕事では出会うことがなかった職種のみなさんとの出会い。 多くの人と出会い、そして話をすることで様々な考え方・行動を知る。 へぇ〜!そんな世界があるんだ〜!と話を聞いてみないとわからないことが多い事に驚く。 その事に刺激を受けて、 さぁ自分も頑張るぞ!という気持ちになることもある。 こういう

コーチングを学ぶってどういうことなんだろう(3)

さて、コーチングを学ぶってどういうことなんだろう。。。 あまりストーリーを考えずにここまで2回にわたって書いてきました。 コーチングを学ぶ際に、欠かせないのは体験です。 ・コーチングをする体験 ・コーチングを受ける体験 ・コーチングを観る体験 この3つはすべて必要です。 この体験が多ければ多いほど得るものが大きいです。 <コーチングをする> 知識のインプットはもちろん必要ですが、よく言われているように知っていることとできることは違います。知識を持っていてもそれが使えない

コーチングを学ぶってどういうことなんだろう(2)

コーチングについて人に説明する機会があります。 コーチングって何?からはじまるわけですが、 印象やイメージを聞いてみると・・・ ”教えられる””誘導される”・・・ え〜っ!?!?!? ビジネススキルの一部であるという声が聞こえてくるかと思ってた! ビジネススキルの一部である・・・間違いではありません。しかしそれだけではないんです!と言う答えを用意していたのに(笑) 最近は、スポーツの世界でも”自ら考え行動する”ということが言われているのでもう少し理解されているのかと思っていま

コーチングを学ぶってどういうことなんだろう(1)

コーチングを学ぶと一言で言っても どこで・何を・どうやって・誰から 学ぶのか?様々だ。 私が学び始めた時は、勢いづいていたので、学び始める前の調査は全くなし。”どこで何をどうやって誰から”などと考えることはなかった。 ”直感でそうした”と言うとかっこよく聞こえるが、それはよく言い過ぎ。 その時は、”直感”というものもどんなものなのかはわかっていなかったはずだから。 ただ、”自己基盤”という言葉が、私、そして私の妻にもその気にさせたのは間違いない。 実は、この時より前にも”コー