2021京都大学(前期) 理系数学 概評

大問6つ、制限時間:150分

【出題内容】

第一問 分野:(1)空間・ベクトル、(2)確率

第二問 分野:微分

第三問 分野:極限、三角関数

第四問 分野:積分

第五問 分野:図形、軌跡

第六問 分野:証明(整数、関数)

【難易度】

第一問、第二問、第四問:やや簡単

第三問、第五問:標準

第六問:やや難しい


【合格ライン(予想)】

4つ完答以上

【当日の戦略】

第一問から順番に相手してもよさそうなセット。
第一問、第二問、第四問を確実に確保して、次に第三問、第五問を相手にする感じが無難
第六問は、時間が余れば、相手にする感じでよい


【概評】

基礎ができれば数学に関しては合格点あげますよ、というようなセット
当日の緊張感、制限時間の中だと全問正解は難しいかもしれないが
受験生のレベルを考えると、大問4つは取りたいところ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?