見出し画像

同性愛も異性愛もただの愛

【質問】同性愛がキモいっていう人がわかりません。どうしてそのような発想になるのでしょうか。

例えば数学的な大発見がされて、「1+1は2ではありませんでした!今後、1+1は4となります!」って公表されたとしたら、「あっ、そうなんだ。なんだか難しいけどなんとなく理解。」っていう人もいれば、「え、そんなの無理だし。だいたいこの数学者エセじゃないの?1+1は長年の間2なんだから、わたしは決してこれを認めない。」っていう人もいる。

変な例しか思い浮かばなくてごめんね(笑)

言いたいのは、当たり前だと思っていたことに、どうしても固執してしまうんだろうということ。「カップルは男女でしか成り立たないもの」だと信じているものだから、同性カップルを見るとどうしても違和感を感じるんだろうね。

違和感がとても強くて「キモい」と思ってしまうんじゃないかな。ワイングラスに入った味噌汁を想像してみて。ちょっとキモくない?私だけかもしれないけど(笑)

そう、なにがキモいっていうのは人それぞれでもあるよね。ワイングラスに入った味噌汁も、一見キモいけど、栄養たっぷりでお腹に優しいの食べ物なんだよね。

前「同性愛は病気だ」って言っている人に会ったことがあるんだ。「こいつマジでそれ言ってる?」って思ったよ。そしたらその人は、小学生の時だかにベタベタしてくる同性の子がいて、それが一種のトラウマになったらしい。そういう場合もあるみたい。

同性愛だからって意地悪なこと言う人はね、まず、同性愛じゃなくてもなにかといじめる要素探して悪口いう。「あなたより私が上です」って言うことで自己肯定感あげるタイプね。

同性愛って自然現象じゃないの?同性愛とか異性愛じゃなくてただの「恋愛」でいいよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?