見出し画像

スイッチ配線をaiに聞きました、出来ました!

作っているmidiなど同期する回路の、
スタート ストップボタンが
全く効かないので

arduinoのデジタルピンスイッチの
配線をaiに聞きました。

使ったプログラムをaiに読んでもらい
arduinoだよ、どう配線すれば良い?
という感じで聞きました。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

スイッチには2つしか接点が無いのに、
3箇所繋げと言っています。

デジタルピンに繋ぐ方に
10kΩの抵抗を分岐させて付け
その抵抗の端を5vに付けろ
との事でした。
デジタルピン配線に
5v-10kΩ分の電気を流すようです。

残りの1つはgndに繋いだら

ストップ、スタートボタンが
効きました!

3箇所繋ぐ

ーーーーーーーーーーーーーーー

もう8割完成です!
ai凄いですね、最初言っている意味が
よくわからなかったのですが、

3点繋げ、抵抗入れて3点繋げと
連呼するので、
一般的なarduinoのデジタルピン用
ボタンの作例を参考にさせて頂きました。

あとは、部品揃えて半田付けし、
綺麗に箱詰め出来れば完成です。

スイッチも良い勉強になりました。

サポートお願いします!