見出し画像

midiコントローラーやり直しました

ツマミ同士が狭すぎて
誤接触を起こしていた
midiコントローラー、

小さなツマミと
しっかりした基盤に変えて

使いづらいですが
完璧に動作するように。

3番目のボタンを押すだけで
ランダムに音色を変えてくれるので
無限に音が作れます。
(ほとんどは使えない音ですが)

ーーーーーーーーーーーーーー

作った時に、配線の末端を
自分でピンを半田付けしたり、
(市販のピン付き配線もあるのに)

弱いプラケースに
キチキチにツマミを付けたため
誤接触したり、

16個の内1つ2つはケースに固定した時
弱くて壊れたり、などなど

かなり苦戦しました。

ーーーーーーーーーーー

ツマミも多数使うなら
歪まないよう硬い基盤に固定し、
余裕を持って配置させて

配線も出来るだけ問題無いものを
使うなど

ミスが起きない状況を
わざと作るぐらいで
ちょうど良いようです。

ーーーーーーーーーーーー

本来はツマミで音色を変えながら
曲を作れたら、という理想だったので

また時間が出来たら
ちゃんとしたツマミで作りたいです。

とりあえず仮で
誤動作もなくなったため
使えるようになりました。

最低限の目的は達成、
完成はあともう少しでしょうか。

サポートお願いします!