見出し画像

ギターの弾く方の手の位置

自分はですが、基本
6弦が弾けるところに
手を持って行きます。

1弦を弾く時にも
まず6弦が弾ける所に手があり、
ブリッジに手を乗せています。
そこから1弦にピックを落とす感じ。

最初の6弦の位置から
どのぐらいの幅動くと、
どの弦か、と
感覚で測って弾いているようです。

人間の感覚って繊細で
抑える手と弾く手を
同じ幅動かすと
同じ弦が弾けるようです。

ブリッジに手を置くのは
他の弦が鳴らないよう
軽くミュートしています。

ーーーーーーーーーーーーー

ここからマニアックな表現ですが
感覚なので人それぞれかも

細かく言うと、抑える人差し指と
ピックが同じ弦の高さに
連動して弾く、感覚です。

弾いたら6弦が弾ける位置に
戻る感じです。

ーーーーーーーーーーーーーー

弾く前の
抑える方の手は、
全弦を4指で軽く触ります。
これもミュートです。

サポートお願いします!