見出し画像

第31回青森県民文化祭オープニングフェスティバル 〜アルプスおとめ〜

先日、青森県民文化祭のオープニングフェスティバルが弘前市の市民会館で行われました。

9月に行われる予定だったのが11月に延期になったそうで、注目のアルプスおとめは、2部の公演に参加しています。

パンフのブログラムです↓

ボイス/パホーマンスで「アルプスおとめ」、歌で「アルプスおとめ」ということでしたが、全く予想がつかなかったです。

全体の内容は、陸奥新報で報じられていましたので、この記事をご覧下さい↓


SRG春藤新体操クラブの公式youtubeでアップされている動画です↓

普段の自分なら、絶対に見に行かないだろうイベントでしたが、なんか文化人にでもなった気分で、とても楽しかったです( ˊᵕˋ* )


さて、アルプスおとめの部分だけ切り取った動画を作成したしたので、良かったらどうぞ。
内容は、最初の一部分と、歌、エンディング、挨拶です。
限定公開設定です。

翔ろ未来へのみ抜粋(画像乱れ有)↓

今回注目して頂きたいのは、まず、安田さんがCV(キャラクターボイス)を務めたこと。
出だしでちょっと噛んだ時にヒヤッとしましたが、その後は、なんの問題無くこなしていました。歌の後の長台詞も難無くこなしてましたし、これには流石って思いました。

次に、吉田さんが務めたパホーマンスです。
実は、最後まで吉田さんが何のパホーマンスをやっているのか、ピンときてなかったのですが、黒い機材を付けているのを見て理解できました(笑)
「キララ」のパホーマンスをしてたんですね。
これは、今後の「アルプスおとめ」にとっては、とても大きな出来事だと感じました。
それは、アルプスおとめのキャラクターである「レオン」が、ステージで動く日もそう遠くないと思ったからです。
声を誰が担当するかとか、課題はまだ沢山ありそうだけど、今後のアルプスおとめのステージに注目です。

最後に、「翔けろ未来へ」を歌ったこと。
青森県の行事なので、普通に考えれば、この歌しかないですよね(笑)
それはいいのですけど、「アルプスおとめ」が歌いこなしたって所に意味がある。
この歌は、第80回国民スポーツ大会「青の煌めきあおもり国スポ」のイメージソングで、令和8年(2026年)に青森県で開催されます。あと、約5年後です。そんな先の話しの歌を「アルプスおとめ」も歌えるってところが素晴らしかった。

「アルプスおとめ」の存在が、リンゴミュージックの層の厚さを感じさせてくれる一員になる日もそう遠くないようです。いや、もうなってるのかな?(笑)

最後に、りんご娘の「翔けろ未来へ」をどうぞ↓


あ!( ̄□︎ ̄;)!!
あと、11月6日(土)16:00より、「アルプスおとめ」と、「アイくるガールズ」のツーマンライブが無料で開催されます。11月14日までアーカイブが残りますので、是非ご覧下さい↓

最後までご覧いただきありがとうございました♪

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,107件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?