見出し画像

「パパの運動会」の思い出 エピソード1

Facebookの過去の思い出(11年前)投稿が出てきたので、忘れないように、ここに記す!
========

騎 馬 戦!!
そう聞いて燃えない男はいないだろう。
燃えない奴は、黙ってミニ四駆でも組み立ててろ。

そう、明日は運動会。

馬役だった息子が急遽、馬上の騎士となったと、
突然の報告を受ける。

かみさんは、「落ちて怪我したらどうしよう」とか、冷やっこがくずれたようなことをぬかしているが、何言ってんだと、晴れて元服!
いざ鎌倉! 戦だよ。い、く、さ!

親父としてこれは燃えないわけがない。

さっそく戦略を授けようと、現代の騎馬戦の詳細を息子に尋ねた。

一騎打ちで戦う順番からすると、最強女子と一番最初に当たる確率高いということ。
女子最強とは、これは侮れん。
小学生女子は、男子より大きく力が強いということがよくある。
息子は非力な小兵。

女子最強とは、いかなるものぞ?と、訊いてみると、
馬上のエリカちゃんは運動神経抜群で、腕力も強く、将来は米俵を担ぎながらトリプルアクセルを決めそうな活発オリンピック系女子で、それを支える騎馬女子軍団は、アニマル浜口の娘の浜口京子、吉田沙保里、伊調薫ががっちりタックを組んだ圧倒的パワフル女子系-。
いやいや強すぎるだろ、、、。

練習の時から、男子を壊滅的にやっつけている姿を目にしている息子は、すでに負けを覚悟の軟弱ぶり!

女子の最強とはすなわち、男子のなかでも最強なり!!

しかし、「戦う前から、あきらめる奴があるか!バカヤローっ!」
と、アントニオ猪木の心の叫びとともに、
私の脳内図書館にアクセス!

『一戦必勝!!騎馬戦兵法書』を取り出して読むこと数分。

事前の情報に照らし合わせて、132ページを参照。

【圧倒的なのは騎馬の差。
騎馬を崩される前に敵の兜を奪うべし!】

なるほど!!

ここで解説しよう!
脳内図書館の書籍は全部、私の知識と経験によって常に内容が更新され書き加えられたものなので、私が小学生の時とは比べ物にならないほどの、圧倒的情報量なのだ!!

そして、導き出された必勝法は、

相手の騎馬の圧力を<入り身>によってかわしつつ、古来琉球唐手に伝わる『夫婦手』(めおとてい)による【攻防一体】となった手の技で、受けと同時に相手の兜を奪うことなり!

私の中のへんなスイッチが入ってしまったら止まりませんよ!

夜の10時から、立ち会いの間合い、膝立ちでの実戦形式の組手稽古を開始。

風呂上りから、汗をかくほどの熱血指導を続けていると、かみさんの顔がみるみる歪み、

「なんで、今からやる必要があるの! 明日できるでしょ!」

という、至極まっとうな発言により終了。

息子のテンションも上がりっぱなしで、寝付けないことにも、怒り心頭のご様子。
くわばら、くわばら。

寝室に向かう途中、トイレの前で無言で立会の練習をする息子を目の端に捉え、さらに胸熱くする師匠(俺)。

ぐおっ~~~!!

明日は燃えるぜーーー!!!!!

よし! 楽しみがお弁当だけじゃなくなったぜ!!
明日のお弁当のおいなりさんを多めに作ってもらっとこーと!

たのむぜ!
かみさん!!

つづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?