マガジンのカバー画像

もーやん本ログ

31
読書感想文
運営しているクリエイター

#UAE

多様性のためにできる配慮

皆さまご機嫌よう。もーやんです。 読書感想文の続きです。前回の記事はこちら→(わたしのイスラーム観) 本を読んで以来、知られざるアラブの素顔に興味を持ったわたくし。ハムダなおこ氏のメルマガを購読はじめました♪ すると、2022年3月まで開催されていたドバイ万博にて、日本館のおもてなしの残念さが明らかになってちょっとショック。。。(゚∀゚) ドバイ万博、日本だと全然報道されてないですもんね。観光客も少ないのに前回のミラノ万博より来場者数が多く、前代未聞の大盛況だったらしいで

わたしのイスラーム観

みなさまご機嫌よう。もーやんです。 ある日、ニュースを見ながら呟きました。「イスラームは世界一女性を大切にするよね。守ってるって感じ」。「え、そう?」と旦那様は怪訝な様子。 きっと、イメージが悪いのです。女性は全身を布で覆い、男性ばかり外に出る社会。男尊女卑の権化のようで、一見近寄りがたいアラブ。 でも近い将来、キリスト教よりイスラム教を信仰する人が世界で一番多くなる、と言われています。4人に1人くらいだそう。 と、いうことは『人の悪口を言わない・聞かない』人が増える

ハムダなおこさんにお会いした話

皆さんご機嫌よう、もーやんです。 以前、読書感想文でわたしのイスラーム観をご紹介いたしました。そのきっかけとなった『ようこそアラブへ』の著者ハムダなおこさんと実際にお会いする機会を得たので、記念noteです(*´▽`*) 先月、日本橋のホテルで開催された『日本中近東アフリカ婦人会チャリティバザー』。皇室の方も来場される由緒正しきバザーらしく、その名の通り中近東やアフリカの各国大使館も出店。腕によりをかけた料理や、雑貨や特産品の売り上げが寄付されます。その他にも、バザーらしく