見出し画像

【取付説明書】タフまる/Jr. ツマミ

この度は、JACOBのカスタムパーツを手に取っていただきありがとうございます。社員一同、感謝申し上げます。

早速ではございますが、タフまる/タフまるジュニアを1軍へ引き上げるためのJACOB謹製ツマミの取付手順を説明させてください。


本商品は部分意匠登録ならびに秘密意匠の請求済み商品です



❶純正のプラスチックツマミを取り外す

プラスチックツマミのポッチを消火位置に合わせます。

消火位置からさらに時計回りにツマミを回します。

プラスチックツマミを手前に引き抜きます。


〈純正ツマミを外した後の取付け部にご注意ください〉
純正ツマミを取外す際、タフまるのツマミ取付け部の金具が手前に折れ曲がってしまうことがあるようです。

下記画像の中央・右側のように、カスタムツマミの取付けに支障のない状態をご確認いただきお取付けくださいませ。



❷JACOBツマミの取り付け

タフまるとJACOBツマミの切り欠きの位置を合わせて、タフまるへセットします。

※タフまるとツマミの個体差組合せにより、ツマミの差し込みがかなり固い場合がございます。
手のひら全体をつかい、ツマミ前面を左右交互に少しずつ押し込むように圧入することでピッタリと装着できます。


炎マークが消火位置にくるよう反時計回りに少しだけ回してください。

タフまるの前側面とJACOBツマミが並行になるように片手でツマミを軽く抑えながら、ツマミを仮締めします。

イモネジの緩みを取るために、点火位置と消火位置を2〜3往復ツマミを回します。

再び、炎のマークを消火位置に合わせて、イモネジの増し締めを行います。
※ネジがなめる恐れがあるため、イモネジの締め込みすぎにご注意ください。

※イモネジの緩みがないか定期的にチェックをお願いいたします。緩みがある場合は増し締めをお願いいたします。

❸点火確認

増し締め完了後、タフまるへCB缶をセットして着火を確認してください。「カチッ」と音がして着火すれば取り付け完了です。

フィールドへ持ち出す前に、少し離れた場所からタフまるを見てあげてください。
1軍ギアへ格上げです🙌

よりよい商品開発を継続するために、
みなさまのお力を貸していただけませんか

JACOBでは国内外の形態模倣品(違法コピー)対策に苦慮しております。

レビュー数が多い商品は形態模倣(違法コピー)がされにくいため、より良い商品を、継続してお届けすることができます。

Amazonでご購入いただいた方は「注文履歴」から、フリマアプリでご購入いただいた方はAmazonの商品ページからレビューを残していただけます。

5段階表記の⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️タップだけでもご入力できますし、タフまるにツマミを取付けた後のご感想などをご記入することもできます。

オリジナルのイケメンパーツをたくさんの方へ長くお届けできるよう、みなさまのお力を少しだけ貸していただけませんか。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?