マガジンのカバー画像

1000円以下安ワイン

79
スーパーやディスカウントショップなどで買った1,000円以下のワイン達
運営しているクリエイター

記事一覧

フロンテラ ソービニヨンブラン ペドロヒメネス

評価3.5 500円くらい。 以前、フロンテラのカルメネールを 「悪くないけど、なんかつまんな…

タカコ
1か月前
1

アルパカ ピノノワール

評価3(かつては2以下) コスパ最強家ワインの代名詞「アルパカ」 そのピノノワール 数年前に…

タカコ
3か月前
2

フロンテラ カルメネール

評価3弱 ちなみに上の画像の「果実味しっかり」はカベルネ・ソーヴィニヨンと書いてあった、…

タカコ
5か月前
2

イエローテイル リースリング

評価3.5〜4 久々のイエローテイル 赤は以前、安ワイン対決で「あんまり違いがわからない」だ…

タカコ
5か月前
1

サンクリスピーノ オーガニック ロッソ

評価2.8 セブンイレブンで680円くらい 香りはあまり感じられない。若干いわゆる「赤い果実」…

タカコ
5か月前
1

ナティバ カルメネール

評価3 2024年、最初の安ワイン ドンキで700円くらい。 香りはラズベリー系 味わいは極軽い渋…

タカコ
5か月前
1

サンタ ゴールド ディープ レッド ブレンド

評価3 「とろっと濃旨」に惹かれて買ってみた。 値段は税込900円くらいで、通常のサンタカロリーナより400円くらい高い。 セパージュはシラー、カベルネ・ソーヴィニヨンなど。 香りは確かに微かに樽のニュアンス有り。バニラというよりはダークチョコレートのが近い。 味は通常のサンタカロリーナよりも苦味はあり。でも柔らかい苦味で、ボリューム感があるという表現のが近い。 アルパカのプレミアムに比べれば、こちらの方がハイエンドモデルとしては優秀。 、、、でも、やっぱり費用対効果と

ドン・ロメロ・ティント

評価3〜3.5 ファミマで600円くらい。 スペイン/(おそらくペネデス) 品種/おそらくテンプラニ…

タカコ
1年前
3

ヴェラタ プレミアム ボバル

評価2.5 まいばすけっとで500円弱 以前載せたヴェラタティントのボバル単一のプレミアムらし…

タカコ
1年前

グリズリー・ベアー

評価3 スーパーで750円くらい。 カリフォルニアのジンファンデルにしては味わいはライト。 ジ…

タカコ
1年前
2

カンティーネ ベッリーニ キャンティ

評価2.3 ドンキで800円くらい。 ジェームス・サックリン 90点(2018)という押しが書いてあっ…

タカコ
1年前
2

マウ・マリア

評価4 ドンキで600円弱。 国:ポルトガル 典型的なヴィーニョベルデ。 ほんのりシュワシュワ…

タカコ
1年前
1

ラ・カンパナ 乾杯の鐘

評価3 スーパーで600円くらい 国:スペイン 品種:不明  コロナ禍における家飲み需要に合わせ…

タカコ
2年前

セシオス白

評価3 ドン・キホーテでとてつもなく気になる表記のセパージュだったので思わず購入 国:スペイン/リオハ 価格/658円(税込) 品種/白テンプラニーリョ、白ガルナッチャ、ベルデホ ↑これ! テンプラニーリョブランコ、ガルナッチャブランカではなく「白」と書かれておる! 調べるとヴィウラとベルデホという情報もあるけど、一応エチケットに書いてあるので白テンプラニーリョ、白ガルナッチャなのでしょう。 そういう表記になるのはソムリエ視点から見ると「えー?!」って思っちゃうんだよ