2023年を振り返って

今年も早いもので、令和5年、2023年も間もなく終わってしまう。
今年一年、いい年であったのか?あまりよくない年であったのか?いろいろ思いを巡らせて今年の反省と来年へつながる道しるべを考えてみようと思う。
2023年の干支は「うさぎ年(卯年)」であった。
一般に跳ねる姿から飛躍・跳躍、向上の年といわれて、積み重ねてきたことが大きく発展して実る年ともいわれているようだ。
自分にとっても物事が上を向くよい年になったであろうか?
そういえば、今年の初めにみた自分の占いでも、案外いいことが書いてあったことが思い出された。
改めて年初に見た占いを振り返ってみると、自分の2023年は「足元を固めてチャンスにつなげる準備の年」のようであった。具体的には、「気遣いを大事にすればよい運気が舞い込む」とか、「目標に向かって着実に貯蓄できる年」とか書かれているが実際はどうであっただろうか?
振り返りを考えるきっかけとしては、占いなども有効であろうと思う。

自分なりに率直に考えると、とにかく忙しく、あまり自分の時間が取れなかった1年だったように思う。一言でいうと「多忙な一年」であった。
忙しくなった原因としては、環境の変化が大きかったように感じる。
職場での環境、仕事での環境、家庭での環境・・とにかくいろいろな環境に変化があったように感じる。自分の意に反して自然に変化した環境もあれば、自分の起因で変化をもたらした環境もあるように思う。
卯年にあるような「積み重ねてきたことが大きく発展して実った」ような環境の変化の実感には乏しいように感じる。
しかし、占いにあった「足元を固めてチャンスにつなげる準備」という観点で思うと、これらの環境の変化は、今後発生するであろうなんらかの準備段階であるような気もする。
今年起きた「多忙の原因のような環境の変化」は、来年以降のチャンスをつかむ準備段階であったことを期待したいと思う。
しかしながら、良い運気が舞い込んだ記憶もないので、気遣いに欠けていたのかと反省もしてしまう。じつは、良い運気が入って、とてもいいことがあったのに気が付いていない、思い出せれないだけという可能性もあるような気がした。
着実に貯蓄もできなかったので目標が無かったのか・・とも思ってしまう。
こちらは、実際に目で見てわかるので、貯蓄という観点からは全く当てはまらなかった。
卯年の観点からも占いの観点からも、いろいろ振り返ってみたが、なんとなく当てはめるだけで、いろいろなことの振り返りが思い出される。
当たっているような外れているような微妙な感じではあるが、今年一年の出来事であったり、いろいろな何かを考えさせられてしまう。

実際に自分にとって2023年は、どのような1年であったのか、振り返ってみると、一番に考えてしまう事は、思うように物事が進まなかったことがあげられる。
事があるごとに考えて、こうなればいいなぁとか、思うところは多かったけれど、思ったように進まなかった現実というのが多い気がする。
やりたいこともたくさんあった。仕事にしても家のことにしても、いろいろなプランを考えたし試行錯誤もしてみた。だけど、思うとおりに進まなかった。頓挫したこともあれば、多忙を理由に怠けていたこともあったように思う。
仕事的にも業務が変わって、覚えなければいけないことがたくさんあったし、知らないことが多かった。あれもやらなければ・・これもやらなければ・・で、バタバタしていた時が多かった。仕事的に改善したいところがあったり、整理整頓したいところもあったし、資料とかもまとめたかったし、なんとなくどれも仕掛りになっている。いよいよ年末になってしまったが、どこまで、思っていたことが進めれるのかが勝負だと思っている。
分からないことをまとめ、何かに記して順次片付けていきたいと思っている。やりたかったことがどれだけ今年のうちに片づけれるのか?進まなかった物事がどれだけ進めることができるのか?年末になってバタバタしている最中、このまま年を越してしまいそうな気がする。
順番に片付けていこうとしても、違う何かが横入りすると・・現在進行形でやっていた仕事が記憶から飛んでしまい、仕掛かりになってしまうことも多々あったような気がする。
プライベートなことよりもどうしても仕事寄りの振り返りになってしまう。

年輪を重ねるにつれ、記憶力の衰えを感じ、真摯に受け止めつつ、来年こそは、なるべく、メモを残し、優先順位をつけて漏れの無いように仕事を進めることができるようにしていきたい。
どのくらい自分が成長できるか分からないが、やりたいことはやろう!心に決めたことはやろう!やらねばならぬことはやろう!
後回しにしないことを心がけていきたい。
やりたかったことが思うように進まなかった年であったが、来年はやりたいことをやり遂げる年にしていきたい。
そして2024年は、2023年よりも少しでも成長できる自分でありたいと思う。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?