見出し画像

五木の子守唄

コンパス
熊本県民謡 「五木の子守唄」


な.ゆるキャラグランプリが10年目の昨年、ファイナルを迎えましたね 
に.以前「しろい地底王国忍者じねんじゃー」とお仕事したけど、ねば〜る君とキャラ被ってた 
な.ねばねば言ってましたけど! 
に.熊本県のくまモンと比べたら、ゆる過ぎるキャラ! 
な.初代王者と比べるなよ!そういえば僕等、第2回ゆるキャラグランプリにロケでお邪魔しましたね 
に.くまモン、5分しか取材出来なかったでしょ?じねんじゃーは1日空いてた 
な.だから言うなって!今年、くまモンは昨年記念の10歳 
に.「なし坊」はこっそり25歳 
な.次々千葉県白井市のゆるキャラをイジるなよ!そんな熊本県くまモンでお馴染、熊本県民謡をご紹介しましょう。
に.勝手にしてて。眠いから 
な.何それ? 
に.我が子の寝付きが悪いのよ。そういえば熊本民謡に子守唄あるよね? 
な.あります!笑。ですが、五木の子守唄は守り子唄なんです 
に.業界用語? 
な.ザギンみたいな事じゃなくて!子守をする娘が、自分の不幸な境遇などを歌詞に織り込んで、子に唄い聴かせ己を慰めるために歌ったのが守り子唄 
に.何があったの?会わせて 
な.今じゃないよ!貧しい暮らしの為、7〜8歳になると、食い扶ち減らしのために地主の家や他村へ子守奉公に出された 
に.僕も嫁に食事制限されてます 
な.それただの健康管理でしょ!仕事の辛さや望郷の思いを己に口ずさんだのが五木の子守唄です。辛い歌詞が次々 
に.歌は聞かせるものでしょ? 
な.奉公もお盆で年季が明ければ故郷で家族に会える 
に.帰省ラッシュで混まないかな? 
な.私が死んだら誰が泣いてくれるだろう。裏の松山で蝉が鳴くだけ 
に.蝉が鳴くと暑さが増すよね 
な.私が死んだら人通りのある道に埋めてください。通る人が花を供えてくれるから 
に.夏なら枯れちゃう 
な.心配の観点が違うわ!この暗い時代は遠い昔。現在、五木村は住民の村外流出、日本一の清流の消滅という新たな悲しい問題があるそうです。でも、民謡を教本に悲しい歴史を乗り越えたからこそ、今道の駅子守唄の里なんかもあって新たな地域作りをと盛り上がっています 
に.色々考えちゃって今日眠れなそう。守り子唄歌って 
な.もっと眠れなくなるでしょ笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?