見出し画像

営業の基本「1.まず、きちんと聴くこと」のコツ①積極的傾聴

営業の最も大事な基本の型は、次の3つだと言いました。

 1.まず、きちんと聴くこと。 
 2.加えて、きちんと観ること。
 3.最後に、きちんと伝えること。

今日以降、これらの営業の基本的な各型のちょっとしたテクニックについて書いてまいります。

今日はまず「1.まず、きちんと聴くこと。」に関するちょっとしたコツです。
 営業マンというと「トークが上手な人が成功している」というイメージがあるかもしれませんが実際には違うのです。トークが下手でもきちんと営業はできます。なにせ私自身が人見知りでトークが苦手、人との関わりがとても苦手だったにもかかわらず、もう27年も営業で食べさせていただいてるのですから。

確かに言葉巧みに、上手に注文をとる方もみえますが、営業に携わるうえでトークの上手さよりも大事なことがあるのです。「上手なトーク」よりも重要なこと、それは「お客様の信用を得ること」です。「信用できる人」の方が、トークだけが上手な営業マンよりもずっとずっと成果をあげることができるのです。

・商品の素晴らしさを一方的に力説する営業マン
・あなたの今のお悩みを真摯に聴いてくれる営業マン

あなたなら、どちらの営業マンを頼りたいですか?

 営業マンというと「トークが上手な人が成功している」というイメージがあるかもしれませんが実際には違うのです。トークが下手でもきちんと営業はできます。なにせ私自身が人見知りでトークが苦手、人との関わりがとても苦手だったにもかかわらず、もう27年も営業で食べさせていただいてるのですから。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?