見出し画像

カリフォルニア州サクラメント100年に一度の歴史的大雨

どーもJack吉田です。昨日10/24はすごい風雨でした。24日の夜明けから台風のように窓に打ち付ける雨で目が覚め、庭の木は、温水さん状態。先日設置したゴルフネットも吹っ飛びかけていて、慌ててネットを外して倒しておきました。昼ぐらいには止むだろうと思っていましたが、夜になっても止まずそのまま今朝10/25まで降り続いてます。

凄い雨だなと思っていたら、こちらに長年住んでいる人から「こんなのは、人生で初めてだ、5.3inchで1880年の記録を越したみたいだ」。と

調べてみたら、SAC Beeというローカル新聞の記事に1880年4月20日の5.28inch(134㎜) を超えて5.36inch(136㎜)とのこと。やはりすごい雨だったんだ。

”11:30 P.M.: A NEW RECORD FOR RAIN IN SACRAMENTO The one-day, all-time record for rainfall in Sacramento bubbled over in the final minutes of Sunday. At 11 p.m., the National Weather Service’s official rain gauge for the city reached 5.28 inches, meeting the previous historic mark set on April 20, 1880. It was only a matter of minutes amid steady rain that the record fell. The automated gauge read 5.36 inches in its 11:45 p.m. update, setting a new record and blowing well past the rest of the city’s top-10 rainmakers set over the 144 years of record-keeping, most of which were in the 3-inch range. The weather service confirmed that the total was showing a new record — by 11:30 p.m., the value had risen to 5.35.

Read more at: https://www.sacbee.com/news/weather-news/article255247006.html#storylink=cpy”

日本の歴史的大雨も少し調べてみたところ、、桁が違う。。6倍越え。20位でも5倍近いようです。やはり日本の雨はすごいですね。

”1 神奈川県 箱根 922.5㎜ 2019年10月12日 
2 高知県 魚梁瀬 851.5㎜ 2011年7月19日 
3 奈良県 日出岳 844㎜ 1982年8月1日
...
20 高知県 高知 * 628.5㎜ 1998年9月24日 

Read more at: https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/rankall.php”

大雨と言えば、2021年8月の熱海の大雨は記憶に新しいです。こちらは12時間の雨量が139.0mmに達したようで、12時間と1日と時間が違いますが、今回の大雨はあの時ぐらいの雨量のようです。私の尊敬するエンジニアがFire(セミリタイア)を達成して、シリコンバレーから熱海に引っ越したばかりだったので、心配しましたが、被害はなかったようです。

私もFinancial Independentを早く達成したい。

ほな~、ばいなう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?