40過ぎのとある現実#30

こんばんは、ジャッコです。
現在の職場に入ってから、身長180cmオーバーの人を多く見かけます。
自分もそうなんですが、見かけた人全員に言えるのは「猫背じゃない所」
自分の青春時代、気持ち悪いとか言われ続け、周りから目立ちたくなくて色々とネガティブ思考だったせいなのか猫背でした。
数年前から肩こりや腰こり(腰痛ではないです)が酷くなってから、背筋を伸ばして立つようにしております。
自分に自信を持つとかの前に、身長が高くても普通に生活していれば猫背にはならなかったでしょうね…

さて、今日も今日とて仕事でしたが、特別な1日になった感じです。
いつも自分の後ろに座っていらっしゃるお偉い様に声を掛けられました。
いつもはPC周りで困った時くらいにしか声を掛けてこないのですが、今日は違いました。

自分が仕事について調べ物をしていた午前中、突然呼ばれて、またPCの事かなと思いきや、会社の人事担当についてお話をされました。

「ジャッコさん、ちょっといいかな?人事担当、昨日、鍵かけなきゃいけない扉に鍵を掛けずに言い訳しかしないで逃げて行ったよね」
そんな行動を取った人事。自分も現場にいたので、目撃していますし、言い訳してる姿も見ております。
この話から約1時間程、お偉い様と会話が始まりました。
自分も調べ物に丁度区切りがついていた所に、話しかけて来られたのですぐに反応してしまいました。
お偉い様ですので、自席から起立しその言葉の後に「ついでに、その後自分に嘘もつきましたよ」と返しました。
「そんな事まであったのか(苦笑)まま、座ってよ」と言われたので、失礼ながら椅子に座り、お偉い様と自分の間にある机で座りながら人事についての会話がスタートしました。

まず、鍵を掛ける場所はお偉い様の後ろにある倉庫です。
新品のPCや稼働中のサーバ、経理に関する重要資料から事務用品など軽度な物から重要な物まで保管されている倉庫です。
人事の言い訳は「私がこの場所で仕事をしていた時は鍵を掛けなかったので開けたままにしておきました」の一点張りで貫き通し、謝りもせずに自席へ戻っていきました。現在は違う席で仕事をしております。
次に自分が言った「嘘をついた」についてですが、過去に人事や総務が使用されていたスマホを2台を受け取った時、その内の1台のスマホの充電ケーブルなどが無かったので、昨日、人事に「このスマホの充電ケーブルとかはどこにあるんですか?」と聞いたら「この間一緒に渡しました」と言われて頭に来て「一緒に貰ったのは別のこのスマホ1台ですよ!」と物を持って見せたのですが、完全スルーされました。
結局、自分で見つけて事なきを得ましたが、自分は自席に戻った時にため息交じりに「うそつき…」と呟きました。

その鍵の件、嘘つきの件から話が始まり、現在の職場の人事担当について深い話を不快に思いながら、怒ったりせず普通に淡々と色々とお偉い様がお話されました。
流石に詳細までは書けませんが、現在の職場の人事がア〇である事が改めてわかりました。

人事の仕事をやった事が無いので分かりませんが…
人事の仕事で多少なりとも経理の仕事があるそうです。
社員の勤務時間をまとめて給料計算をしたりなどもやるそうですね。
でも、給料計算が人事は全く出来ない人らしいです。よって、給料計算が経理担当にまわって来て、経理のお姉さんが悲鳴を上げてる状態です。
じゃあ、その人事が得意な仕事は何かと言うと「面接と採用」だそうです。
自分の経理の斜め向かいのお姉さん、あえて応援はしません。
ご自愛になりながら、無理しない程度に経理の仕事をやっていってください。

お偉い様は人事の上司に当たる人なのですが、すでに匙を投げてる状態であるのがわかりました。どんなに言っても無理だと確信されたんでしょうね…
また、人事の人間性の悪さをお偉い様と共有できました。
「自分の非を認めない」「自分が優位に立ちたい」「自分を守るのに精いっぱい」「謝らない」過去に書きましたが「自席で泣く」など、人としてどうなのかなと感じました。

過去にも書きましたが「自席で2回泣いた」と言うのを書いたのですが、今回のお偉い様のお話では10回以上泣いている状態だそうです…
2回泣いたのは健康診断のメールを社内の人だけに送信しなければならないのに、社外の人のメールも含まれていたのを注意されて泣いているそうです(やはり過去の記事で書きました)。

この人事、社長が直接採用された経緯があるので、まずクビはないでしょう…
そんな人事の元で仕事をやっていくとなると辛いです。
現在は人事からの仕事の押し付けが酷く、「自分が早く仕事を終わらせたいから早くやってね!」としか考えておりせん。

また、話は変わるのですが社長に関しても同様です。
引継ぎもロクにしてないのに(引継ぎ1日だけ)「ジャッコはIT系で仕事を失敗してはいけない、仕事を軽率過ぎる程甘く見ている」と本日説教されました。だったら前任者との引継ぎ期間を設けろよ!ってなりましたが、そこは自分が折れて、ただただ謝罪して事を収めました。
これも、以前の記事で書きましたが、怒られたらただ謝るしかしないという行動を取っただけです。ワンマン社長ですから、仕方ないですね。
それよりも、いい加減、新入社員用のマウス、買って差し上げろよ…バ〇が…

ちょっと愚痴気味になってしまって、話も脱線しましたが…
本社常駐の人間の一部偉い人達はア〇しかいないですね…

お偉い様、本日、こんな私と1時間もお話してくださった事、ありがたく思います。
ある程度、自分が仕事に感じていた内容もお話出来ましたし、有意義な時間でした。
こんな私にお話しをしてくださった事を感謝しております。
考え方を変えながら仕事して1週間、少し気持ちも楽になった所での出来事でした。
それを踏まえて、これからの仕事に対し、更に職場の一部の人に対する目線を違った視点で捉えながらやっていこうと考えました。

今月は控えておりますが、副業も来月から本格始動しようと考えております。
また、転職活動も現在1社面談日程を調整中です。

現在の職場で成果を上げる程頑張ろうという気持ちは全くないので、自分の知識を付ける為に行くだけです。

今日はここまでです。
なんかとりとめのない文章で申し訳ございません。
最後まで読んでくださりありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?