退職願

こんばんは、ジャッコです。
やっと約5年ぶりに今年の3月に正社員に戻れました。
嬉しい気持ちしか当時なく、気張らない程度にやっていこうと考えていました。

でも、もう限界です。
少し早いですが6月末を持って退職する旨を伝え、退職願を提出しました。

限界の理由その1:社長の人間性

・ワンマン過ぎる社長(これが1番の理由)
・社員を信頼していないのに「ミスするな」
・ロクな引継ぎもないのに「仕事を軽視し過ぎてる」と言われる
・葬式で1週間休んでお詫びしたのに「それはわかった」
・知識がありそうでない、知ったかぶってる
・私が分からない事があったとき「退職した前任者にメールして聞け」
・新入社員が入社した時、奥の部屋でのぞき見して警戒する
 この姿を見た時、どれだけドン引きしたか…
・現在、出張中なのですが、肝心なファイルを開きっぱなしにして
 私が編集できない様にしている
 ※これに関してはコピーしてデスクトップに移動させ、編集してます
・何でもかんでも仕事を指示して、残業も多ければ休日出勤も多い
・会社の儲けでやりたい放題(結構知らない人が多い)

限界の理由その2:人事が無能

・明るく元気に振舞っている人ではあるが、仕事では救いようがない
・こちらも仕事を押し付けかたが半端なく、社長と同様
・何を考えているかわからない
・会社の鍵の管理も私の仕事らしいのですが、人事から引継ぎなし
 この間、この件でひと悶着ありました…

限界の理由その3:自分のスキルが身につかない

・強いてついたスキルはWindows11に触れて、色々と設定出来たくらい
・ついでにスマホのMDM管理を覚えた
・OFFICEの管理が杜撰。
 2台まで設定できるOFFICE2019…お陰で捨てアカウントの管理が面倒
 それを管理する方法も諸事情あって変わったので現在試行錯誤中です。
 だったらOFFICE365でも導入して管理するのが普通じゃね?
 最近中途入社して来た人いたのですが、呆れてました。
・前任者との直接の引継ぎ9時間のみ。
 それもあってか退職されてもメールで質問をして返答もいただいてます。
 ありがたい話ですが、退職者に依存しすぎ。

限界の理由その4:会社が暗い

・挨拶無し、会話もない
 ※一部、挨拶や雑談してる人もいる様子です
・各部署1人なので、相談相手もいない
 ※一部部署は除く
・この風習は変にセキュリティが厳しいから

限界の理由その5:会社での自分の存在意義が分からない

確かに会社のIT周りを任されている訳ですが、前任者が1から全てを構築している為、社長がほぼやっている状態。
でも、社長は分かっていない状態。そのお手伝いというか、その他の仕事をやってくれと言われているだけの状況。
その雑用の作業量も多く、もう限界です。

その他

・各部署1人なので仕事量が半端なく、残業が当たり前。
 休日出勤も誰かしらやってる状況。

と言ったところです。
就職して1週間で転職活動を開始し、やっと今月2社面接です。
内1社は2時面談、来週1時面談があります。
ポジティブに考えながら仕事はしているようで、結局、出来てない状態です。
でも、自分の知識にはなったので「こんなやり方あるのか」とか色々と勉強にはなりました。

正社員に戻れなくてもどこかしらでまたアルバイトを予定しております。
定食屋で日曜日に働いているのですが、「戻って来ても新人が沢山来るから希望通りに入れないよ」と釘を刺されてます。
でも、ラーメン屋に残っているので、そちらと掛け持ちしながらやっていけたらと考えていますが、こっちも新人が多く入ってます。
どうなるか分かりませんが、就職する前にバイト先に籍を残しておいたのは正解だったと感じました。

この歳で早期退職は不利です。
しかし、就職活動を改めて頑張りながら、これから生活を豊かにする為に。
そして、自分の体を大切にする為にも。
改めてこちらもストレスですがこっちはポジティブに頑張っていきます。

人間、逃げるのも大事なんだなと感じました。
本当に就職失敗…40過ぎて残念な話ですが、しばらくは会社に残る訳ですから悔いは残してもいいので、だからと言っていい加減にはならない様にやっていきます。
私が働いても社長の高級車の銭になるだけなんですがね…

今日はここまでです。
最後まで読んでくださりありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?