見出し画像

東方アレンジ - 亡き王女の為のセプテット

原曲

  • 亡き王女の為のセプテット (上海アリス幻樂団)

作品

東方紅魔郷 ~ the Embodiment of Scarlet Devil.

とにかく音色を選ぶのに困った…
弦楽器でバイオリンとビオラを入れたんだけど、どっちもLogic付属のやつ!
ピアノはIvory II。
シンセは色々!
ギターはクリーン2本(BIAS FX)、クランチ2本(Neural DSP Omega Ampworks Granophyre、Neural DSP Fortin Cali Suite)、ヘビー2本(BIAS FX) の6パート(ギターだけは自分で弾いた)。
ベースはおとなしいパートで2本、ヘビーなパートで2本の合計4本(どちらもTrilian、MODO BASS 2の組み合わせ)。
ドラムはSuperior Drummer 3を基本にして、キックとスネアにChango Studios FOP Iの音を重ねてる感じ。

感想

あー、ほんと原曲がいい曲!
聴いてて訳分からなくなるくらい良い曲!
メロディがなんというか、気持ちいいんだよね…

流れるような?弾むような?
なんとも不思議。

アレンジとしては、とにかく緩急をつけてみた!
元々静かになったり激しくなったりが行ったり来たりするやつが個人的に好きだったから。

あと、原曲のキー(チューニングの基準音?)が不可思議だったけど、自分のアレンジでは普通にBm始まりにしてみた。

テンポも最初は原曲とほとんど同じ、なはず。
だけど、起伏をつけたかったので刻み方だけを変えていったのが楽しかった!

ラストの方のパートはちょっと長くして、少しずつベルっぽい音を足していきつつオクターブが徐々に上がっていく、って感じにしたんだけど、完全に自分の趣味!
キラキラした高い音好きなんだよね…

他、つくづく思ったのは、好みだけじゃなくて音のバランスを聴く耳をもっと鍛えないと、弾けない楽器の音の善し悪しがわからんくなるので、頑張る!

作業してるときって、たくさん作業対象の曲を聴くことになるんだけど、それがとにかくハッピーだった。

多分、自分は自分が好きな曲しかこういう作業できないんだろうなあ…

そんなかんじで、おわり!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?