見出し画像

デュアルギアMk8押出機

KINGROON KP3の押し出し機をデュアルギアのタイプに交換してみた。

画像1

1000円ほどで買えて、改造効果抜群なので紹介する。
利点 1.MK8押し出し機であればほぼ問題なく交換できる。
   2.モーターの回転方向が変わらないので、ファームウェアを改造しなくても使える。(STEP/mmは変更が必要)
   3.デュアルギアなので強力に押し出してくれる。
   4.チューブのコネクタが貫通タイプでテフロンチューブの先がギア近くまで来ている。
欠点 1.通常のMK8と比べ高さが高くなる。フィラメント位置が高くなり、フィラメントセンサーの位置を変更しなければならない。
滑りやすいPETGでも強力に送ってくれる。TPUも今までダイレクトだイプでしか押し出し出来なかったTronxyの透明TPUも難なく押し出してくれています。(これに関しては利点4.のチューブがギアに近いのが関係している)

画像2

画像3

上の写真のようにフィラメントセンサーがついている場合は、9mmほど上に持ち上げてやらなければならない。ついでにフィラメントガイドもつけてみた。
Ender3やGeeetech A10をお使いの方はお勧めである。

画像4


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?