僕が最近将棋にハマっている2つの理由

ここしばらくはずっと将棋にハマっている。多分理由は2つ。

1つは、矢倉がいなくなった事。
昔から、どうも矢倉の将棋が苦手だった。(個人の感想です)序盤はいかにも駒組という感じでスリルを感じないし(もちろん奥深くには色々な駆け引きがあるんだろうけど、難しすぎてわからない)、組み上がってからも何をやっていいのかわからない。

という訳であまり好きではなかったのだけれど、増田六段の「矢倉は終わった」という言葉から本当に矢倉戦法を見なくなった。たまに矢倉っぽい駒組をされることもあるのだけど、基本的に右四間飛車の居玉ガン攻めすれば何とかなったりする。

なので基本的に相居飛車では他の戦法になる。そのなかでも相掛かり・横歩取りが楽しい。序盤からスリリングだし、数手目からじっくり時間を使って慎重に指していく事になるのが面白い。玉も基本的にはあんまり囲わないのが好きで、特に中住まいにしたい。この戦法はそういう感じになるのがよい。

とは言うものの、実は、相居飛車ではかなりの確率で角換わりにされる。序盤から相掛かり誘導しても避けられ、横歩に誘導しても避けられ、無理やり一手損にしてでも角を換えてくることが多い。せっかくの相居飛車なんだから相掛かりやろうぜ、なんて個人的には思うのだけれど、それも個人の感想だと思うし、角換わりの方が好きと言う人もいるのだろうなとも思うし、一手損の角換わりは避けられないのでしょうがない。

2つ目は、対抗型を避ける方法を見つけた事。
対抗型の将棋は、かなり人気でよく指されてると思うけど、個人的にはこれも序盤が駒組メインになるのであまり好きではない。なので、これも避けることになる。

後手の場合は、駒組について相手に追従して同じ手を指し続けて、相手が飛車を振ってきたらこっちも振ることで回避できる。相手が相振りを避けて飛車を戻したことがあったけど、そう言う場合は自分も飛車を戻す。後手なので千日手でOK。

問題は先手の時で、先手相掛かりをやりたいので初手は飛車先を突く。そうすると相手は自然に振り飛車にしてくる。対抗型やりまっせ、と言う感じだ。今まではそこで諦めて居飛車穴熊なりなんなりを指していたのだけど、最近、気づいた戦法がある。

陽動振り飛車である。2六歩→3八銀→2七銀からの7八飛!!!!
これで、また相振り状態になるので相居飛車っぽい戦いになる。空中戦になればなおよし。

ちなみに先手陽動振り飛車を指しまくっていて、負けが込んで先手勝率は.476となった。後手番では.544なので、明らかに戦法のせいだとわかる。でも、陽動振り飛車が楽しいのでしばらくはこれでいきたい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?