見出し画像

競馬親父のララバイ

大阪杯

昨日のドバイレースを観て
改めて日本馬の強さと
日本競馬の育成の素晴らしさを感じ
そして、これからもドンドン世界で
勝負をして欲しいと思いながら
大阪杯を予想していると

データ派の嫁が
「リバティアイランドには勝って欲しかったな
 リバティの無念を晴らす為にも
 大阪杯当てなきゃね」

関係ねえだろ!

「阪神の小回りコースだから、
 4角を5番手以内じゃないと勝てない
 10番手以下では厳しい…
 だけど上がりで最速だせれば3着以内に
 来る確率は増えるみたい」

なるほどね

すると、血統派の息子が
「このコースはディープインパクト産駒が
 相性いいんだよな。
 最近ではアメリカ血統が相性いいから
 そこんとこヨロシク!」

お前は横浜銀蝿か⁉

まだ、蕾の桜を
タバコを蒸しながら眺めていた父が

「俺みたいな爺は大阪杯はG2なんだよな
 休み明けの強い馬が伏兵に負ける
 そんなレースなんだよな」

確かに

「だからよ、休み明けは本命は信用してねえし
 逃げ馬がいてペースが流れる時は
 差し馬の出番もあるけどよ
 小回りだし、だいたいはスローで
 好位が有利なレースなんだよな、だけどよ」

だけど、

「スローでもある程度いい脚が使えねえと
 勝ち切る事が厳しいんだよな…
 トウカイテイオーやエアグルーヴみたいな
 スケールの大きい強い馬
 今回、そんな馬を見つけたよ」

それは

「ローシャムパークよ!」

えっ⁉

「この馬は強いよ!強いけどよ…
 休み明けだし、気性が難しいらしくてよ…
 ルメールだから何とかできたけどよ
 ヤネが関西重賞では必要ない戸崎なんだよな」

何て事言うんだ!

「だからよ、穴だけどよ
 ルージュエヴァイユから勝負よ!
 いい脚もあって、強いのに
 前走ボロ負けで人気が落ちて
 今、買わなきゃいつ買うの!
 こういう馬が勝つレースなのよ大阪杯は!」

そう言うと、桜をみながら
美味しそうにタバコをふかしていた

確かに面白いなぁ
菅原騎手も一発やりそうだな

大阪杯
◎ルージュエヴァイユ
◯ベラジオオペラ
▲プラダリア
△タスティエーラ
△ステラヴェローチェ




 

 
 


 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?