見出し画像

バターが来た

クッキーを作るために型枠を色々取り揃えた。手持ちのバターが残り少なくなったのでショッピングに買いに行った話は前回した。棚は空っぽなので他の方法で入手するしかなかった。

大好きなバターが『大内山バター』だ。しかし三重県が県外からの侵入を歓迎していない。またネット販売をしていない様子なので他の方法に頼るしかない。

ネットを検索してみる。エシレは好みでないので他の銘柄にする。迷ったが今回は、ニュージーランドのグラスフェッドを使ってみることにした。

今日到着したが 2kg もある。少しかじって見たが本物のバターの味がした。早速クッキーを作って見た。目分量でカットして見たところ 280g あった。

新しい手法を覚えようとして、アメリカのクッキーレシピを見たら溶かしバターを使ってる。こんなことをしたらふっくらサックリ感が出ない。

自分の手法で作ることにした。固形バターを砂糖と混ぜ合わせて卵と合わせる。今日一番の力仕事だ。薄力粉をさっくり混ぜる。余分な混ぜ物は一切入れない。出来上がった『ドウ』を少し寝かせる。

型の準備をした。今日はコワモテをつくろうと思う。まず疫病退散祈願の『アマビエ』、左舞の『陵王』、右舞の『納曽利』、熊野本宮の『八咫烏』を選んだ。

今日は気温が高かったので『ドウ』が緩む。型の目が細かいので詰まってしまって脱型ができない。打ち粉をしたり冷蔵庫を利用したり、なんとか仕上げた。

孫が早く来ないか待ち遠しい。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?