見出し画像

飯田市

松川から飯田に抜ける街道で異様な、石碑というか彫刻を発見した。
思わず、急ブレーキをかけ、現物を確認しに行った。

飯田市ー上村 道路脇に立っていた

エンジンをかけっぱなしでこの石像のところまで行ったので、確認後ゆっくり車に戻ると車の下に水溜りができている。
いや、ラジエターから緑色の不凍液が流れ出しているのだろう。

こんな事になる心当たりは何もないのだが、付近にはガソリンスタンドもなければ自動車屋もない。
行けるところまで行ってみようと走ったが、エンジンが加熱していますというアラートが出た。

こんな山中では修理屋も来れないだろう。

飯田から名古屋方面に行くには高速道路に乗るのが手っ取り早い。
緊急事態なので仕方がない、手持ちのペットボトルの水を補給しながら、ポツンと一軒立っている民家にたどり着いた。
民家で水道水を分けてもらったが、ペットボトル3本分が入ってしまった。

高速道に侵入する手前で、もう一度ラジエターをチェックすると、水が減っている。
ペットボトル半分の水を追加して、一定速で走りどこにも立ち寄らず帰ってきた。
明日一番でディーラーに点検に出す予定だ。

変な祟りなどではなく、車の故障に気づかせてくれた有難いきっかけだと感謝している。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?