見出し画像

サイン登録

脱ハンコが話題になっている。

ハンコの重要性が認められなくなってきたのだと思う。

この動向はすでに朱肉を使わない、『シャ*ハタ』なる三文判ができた時に始まっていたのかも。

「印鑑をください」と言われた時、これを使ってしまうと「これで良いのかな?」とおもってしまう。

体感的に『重要でないもの』と感じていたわけだ。

行政上の『ハンコ』がいずれなくなるのは方向性が見えてきた。

民間で、使われている、領収書や契約書に押す印鑑はどうなるのだろう?収入印紙も不要になるのだろうか?

税務署は印鑑なしの領収書を認めるのかな?

全部ネット上の決済ですめば簡単だが、その様な環境にない人たちも沢山存在している。

便宜上サインの有用性が認められるのかな?

米国並みにサインの登録制を導入しても面白いと思うが、煩雑になる危険性がある。

簡素化することには大賛成

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?