見出し画像

さんま寿し

勢和多気から紀勢自動車道に入り熊野本宮に向かう途中、紀北SAがあった。南勢から和歌山にかけては美食地帯だから食べ物に期待が持てる。

以前は国道42号線をダラダラ走っていたので、熊野本宮まで6時間はかかっていた。途中おいしいものにたくさん巡り合うのだけど。

エスカルゴは、三重県が世界一有名だということをその頃に知った。

フランスで絶滅種に指定されたエスカルゴ(ポマティア)の完全養殖に成功したのは三重県なのだ。

さんま寿司が食べたくなったので『道の駅』に寄って手に取ってみた。『必ず、必ず』裏面を見て原材料名を確認することにしている。

流石に美食の地域だけあって、余分な食品添加物が入れられていない。

もっとも忌避すべきものは『アミノ酸等』『アミノ酸等』表記を隠すために考え出された『PH調整剤』。

これらの添加されていないものを探しだすと、もともと美味しいものに恵まれた日本だ。自然に美味しいものにたどり着く。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?