見出し画像

呑龍

亡き父は時々自分が第二次大戦中、飛行機乗りだったことを『ボソッ』と話してくれることがあった。

そのころの私は、飛行機乗りとは、戦闘機で相手と空中戦をする『ファイター』だと思っていた。

しかし父が載っていたのは『呑龍』という爆撃機だというのだ。

担当は、小回りの利かない爆撃機なので、敵の戦闘機から狙われやすいので、機首の銃座に座り攻めて来る敵を迎撃する係りだったそうだ。

飛行機乗りは視力が大切なので、松根油からできた目薬(アトロピンのことだとおもう)を差し、瞳孔を開いておいて、遠くの星を眺め、遠距離の視力を鍛えたそうだ。

その『呑龍』はどのような飛行機か知りたかったのだが、あまり華々しくないそのネーミングのせいか、雑誌の記事で、数度しかみたことがない。

ネット検索をしていたら、プラモデルが通販で売っているのを発見した。

間髪を入れず、注文した『呑龍』が手元に届いた。

箱を眺めて父を偲んでいる。

戦争とはなんだろう?



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?