マガジンのカバー画像

エンジニアの日常

21
プログラミングやコーディング、タスク管理、健康、キャリアなど自身の経験や考えなどエンジニアにまつわるさまざまな情報を発信しています。
運営しているクリエイター

記事一覧

【エンジニアの日常】 平日仕事に追われているときの休日のリフレッシュ

ここ最近は仕事が忙しく、平日は仕事を終えてからご飯を食べてお風呂に入って寝るという生活を…

3Dプリンターで生活の質が変わった

こんにちはJunです。 今年に入ってから3Dプリンターにハマってます。 「あ、こんなの欲しい」…

エンジニアとしてチームで働くときに必要なこと

エンジニアとして働く上では、技術的なスキルや能力が必要なのはもちろんだが、一緒に働く人と…

エンジニアとコーヒーブレイク

仕事中でも適度な休息を取ることは非常に重要であると考えています。 1日中、朝から晩まで集…

エンジニアとストレス解消の話

こんにちは、Junです。 前回はエンジニアのストレスについて書きました。 今回はストレスを蓄…

エンジニアとストレスの話

エンジニアとして働いている上でストレスは避けられない。 締切間近のプレッシャーや不具合の…

エンジニアのタスク管理

エンジニアとしての仕事は多様で、1つのプロジェクトの中でも仕様決定、実装(コーディング)、評価などさまざまな工程がある。 場合によっては複数のプロジェクトが並行することもあり、プロジェクトを成功させるためにはタスク管理スキルが欠かせない。 タスク管理を上手にこなすことでプロジェクとが円滑に進み、仕事に対する満足度も向上する。 仕事をしている上で重要なのは、『いつまでに』、『何を』終わらせる必要があるのかを明確にしておくことである。 複数のタスクを並行して行っていると、

エンジニアとタイムオフの話

先日読んだ本の話。 https://amzn.to/3qKceDr TIME OFF(タイム・オフ) 忙しい時でも計画…

リモートワークの良し悪し

最近、IT関係の求人でフルリモートで働けることを売りにしている企業を多く見かける気がする。…

ヘルシーエンジニアを目指して

エンジニアとして働いて早くも5年目 この仕事はデスクワークなのでほぼ座った状態でPCとにら…

エンジニアと在宅勤務の話

こんにちはJunです。 普段はソフトウェアエンジニアとして働いています。 コロナ以降、僕の会…

エンジニアとタスク管理の話

タスク管理を行う重要性は言わずともわかると思います。 僕は普段ソフトウェア開発の仕事を行…

エンジニアと自動化の話

こんにちはJunです。 普段はソフトウェアエンジニアとして働いています。 みなさんは普段の業…

エンジニアと健康の話

みなさんこんにちはJunです。 普段はエンジニアとして働いています。 久々の更新になってしまいました。。 できれば週に一度は更新したいです。頑張ります。 さて、今回は健康についての話です。 みなさんご想像の通り、エンジニアは毎日デスクに座ってPCと睨めっこしています。 一日中デスクで座って作業をしていると、眼精疲労、肩こり、腰痛、ひどい時は頭痛など様々な身体の不調に悩まされます。 仕事で高いパフォーマンスを発揮するには、これらの身体の不調を改善しなければなりません。