見出し画像

スプラ3学会#9 デコイチラシ

スペシャルのデコイチラシを救いたい

こんにちは J1%のジョンです。
今回はスプラ3のデコイチラシ
について語っていきたいと思います。分析と改善提案をしていきたいと思います。

デコイチラシは私の個人的に考えたランクではAランクなのですがもう少し改良の余地があると思いブログに書き込みたいと思います。



下調べ


スプラ運営の意図(小分析)

まずはスプラ3で初デコイチラシの紹介をxより持ってきました。

これは、新しいスペシャルウェポン「デコイチラシ」だ。狙った地点の周囲に、大量のデコイを射出し、地面に張り付けるぞ。デコイは相手の攻撃を受けると破壊される。破壊されなかったデコイは、一定時間後に爆発して、周囲にインクをまき散らすぞ。

「デコイチラシ」を使用している様子を記録した映像を入手した。射出されたデコイの落下地点には、スーパージャンプの着地点と同じマーカーが表示される。発射してから落下するまでは少し時間があるので、相手が気を取られている間に自分自身も移動し、有利な位置からバトルを仕掛けよう。

小分析 太字に注目
運営のしてデコイチラシにしてほしいことは以下だと考察しました。
・スペシャル初の時間差スペシャル
・相手の撹乱
・味方の移動連携と優位なバトル
以上を改善提案の外してはいけないポイントとしたいと思います。

性能

ウィキより
デコイチラシ Ver.4.1.0現在

射程 2.5~6.0
発射数 12
着弾時間 108F(1.800秒)
デコイ体力 60
ダメージ(近爆風) 70.0 ダメージ
(遠爆風) 35.0
爆風範囲(近爆風) 0.72
爆風範囲(遠爆風) 1.2
爆発時間 240F(4.000秒)
塗り範囲 0.7

アプデ履歴

ver.3.0.0追加
ver.4.0.0デコイが落下したときに地面が塗られる半径を約40%大きくしました。
デコイの爆発で与える最小ダメージを、25.0から35.0に増やしました。
これまでより手前の位置を狙えるようにしました。
ver.4.1.0デコイの近くで爆発に巻き込んだときに与えるダメージを60.0から70.0に増やすとともに、その範囲の半径を約38%大きくしました。
デコイの爆発で35.0ダメージを与える範囲の半径を約20%大きくしました。


運用方法と小分析と小ネタ

運用方法

  • 敵に発射

  • 味方に発射

  • 進行方向に発射

  • 敵のいないエリアに発射

小ネタ
1️⃣ジャンプマーカーの帯部分には名前もしっかり表記されるが、デコイチラシ使用者含めたチーム全員の名前が使用される。12個あるデコイからどのプレイヤーの名前が何回使用されるかは完全ランダム。

2️⃣着弾するまではデコイは地形を無視するため、壁や地形に装置がめり込んでも問題無く発動できる。

3️⃣照準中心がステージ外にある場合は設置不可。ちなみに、
4️⃣射出地点の設定中は進行中のガチヤグラのように音楽が鳴る。

スペシャルゲージについて 
5️⃣6️⃣xから動画有り



5️⃣スペシャル発動の瞬間から自動ゲージ減少およびゲージロックがかかる。ゲージロック中はスペシャルを溜めることができない。
発動してすぐ装置を設置すると、デコイ爆発後もまだゲージロックが続いていることになるため注意(マルチミサイルと同じ仕様)
なお、6️⃣ゲージが0になるまで装置を設置しなかった場合、何も起こらずスペシャルが終了する。装置さえ設置できればデコイは必ず発射される。
ゲージ減少にかかる時間は635F(10.58秒)

小分析


デコイチラシ


考察1
小ネタ1️⃣にて帯がプレイヤーの名前になるなら運営はデコイが全て同じでなくても良いと思ってると考察
考察2
デコイチラシが塗りができるスペシャルではあるが足止めしたとはいえデコイが半分以上消されるので完全に塗りが出来るとも言えない。


スプラ3 グッズ


考察3
多分運営はかわいいグッツ化を目指してデコイを作ったのだと思われる。あの見た目があればスペシャルの内容はどうでもと思ってると考察

理由は
見た目の意味の無さ や 
戦闘時デコイの名前帯 や 
発動中のメロディー等
無駄な作りが多いから


分析


世間の声


↑油断すると死ぬ地味に嫌なスペシャル
↑ザ中堅下位みたいなスペシャル。
↑発動からダメージ・塗り発生までが長い
↑爆発までの時間spポイント貯められないのは辛い
相手がジャンプマーカーに対応出来てしまうのが弱い

ハンコ、サメ、キューインキ

デコイチラシ

トリプル、ウルショ

ジョンの個人的な意見

下調べで気になることは
デコイチラシに関して運営はデコイが全て同じでなくても良いと思ってるという考察です。
あと運営は考えた運用方法は
味方の移動 と 敵の撹乱 ですが目的がそれだけとなるとざっくりしすぎてる気がします。敵の撹乱に関しても中途半端で敵の撹乱だけだとテイオウイカの方が優秀です。


そもそも あのデコイの形やジャンプマーカーは特に味方に役に立つ訳ではありません。

デコイチラシ


一つ
デコイの形は囮の役目があるにも関わらず
何かに擬態するわけでもなく唯一無二の見た目をしているからです。


デコイジャンプマーカー


二つ
ジャンプマーカーは味方のデコイチラシを
放つ前線場所にはニューバー系でない限りは
ジャンプマーカー見せつけて飛ばないからです。



 分析まとめ

長所

  • 発動即設置少ない隙でメイン発射に戻ることができる。

  • 相手の嫌がらせとしては安定している

  • 敵の注目を引ける

  • 敵の逃げ場をなくされる。

  • 最大塗り力はデカい

短所

  • 塗りが完全に保証出来る訳では無い

  • 発動タイミングが悪いと相手に塗りポイントを稼がれる。

  • 攻撃もサポートも遅くて弱い

  • テンポが悪い

ジョンの意見 

  • デコイの形とジャンプマーカーの意味がわからない 意味を持たせてほしい

  • 長所短所と運営こだわり部分が合ってない

敵視点ではジャンプマーカーが出ても怖いとは思わず的でしかない。的と思わせて打ってはいけないものだと厄介だと思う。

改善提案のお題

・スペシャル初の時間差スペシャル
・相手の撹乱
・味方の移動連携と優位なバトル

『運営の意図を組んだ改良』


改善提案 候補

デコイチラシ デフォルト
  • ①コンセプト『運営の意図を汲んだデコイ』デコイを壊すとポイントセンサーが発動される改良

  • ②コンセプト『ジャンプマーカーを活用したデコイ』デコイの一つを一度限りのビーコンにする改良

  • ③コンセプト『スペシャルとしての威嚇を強化したデコイ』デコイをキューバン、シールド、 ビーコンのどれかになる改良

  • 没案④コンセプト『囮の要素を強化したデコイ』デコイがイカのどれかのキャラになる改良

  • ⑤コンセプト『味方の為にも自分の為にも使えるデコイ』デコイチラシの大砲をデコイの爆発まで残るようにする改良




改善提案後の環境

①が採用されたら


デコイを攻撃したらデコイが消えてポイントセンサーの役割になる。でもデコイを攻撃しなければポイントセンサーは発動せず爆発するだけになる。
この改良は味方が打壊に使いやすくなる。
敵視点
敵は攻撃したら位置をバレるのでデコイを攻撃しにくくなる。




②が採用されたら


デコイの一つを一度限りのビーコンにする
発動したら大砲からデコイが発射~デコイの爆発までの間デコイチラシが一回きりのビーコンの役割を果たす。
※ビーコンデコイと言っても飛べるだけでマップのセンサーの機能はない


詳細は以下の写真
デコイの中に3つ色違いのデコイが出来る。
その色違い(今回は青) のデコイのどれか一つにランダムで一度ジャンプ出来る。
飛んだあとのビーコンデコイは無くなる
ビーコンデコイが破壊されれば飛べなくなる。そして、
デコイビーコンは時間経過の爆発でビーコンとともに消える

②デコイ シュミレーション


敵視点
見分ける方法は無く敵はとりあえず色違いのデコイを真っ先に破壊する。
味方視点
飛ぶ際のマップはデコイチラシ範囲内が大まかに表示される。飛ぶ場所は敵と味方の全てのイカが分からない。
理由はルールアサリでデコイチラシ頼りの連携にならないため

②のポイントは通常サブのビーコンは攻めには強いが守りには壊されるので弱い。だが②の改良は敵にワイプアウトされた際に打壊しやすくする事が目的となる。
敵はイカだけでなく何処に飛ぶかもデコイビーコンを注意しながら敵を待ち構える事になるので打壊しやすくなります。



③が採用されたら

デコイの見た目を変えて敵を混乱させる
デコイ、キューバン、シールド、 ビーコンの4つのどれかになる改良
改良のパターンABで悩んでます。
Aキューバンボムだけ
Bローテーション 
性能は全てデコイと同じ
スペシャルのデコイチラシとしての強さではなくボムが大量にある事で敵は怯まさせる特徴も持つ。



④が採用されたら

デコイがイカのどれかのキャラになる改良
囮として使える。
イカは味方のキャラからランダムで1キャラを複製して配置される。
キャラは動かない仕様。
戦闘時のデコイに付いてる帯から運営はデコイを完全には統一しようとは思ってないようなので可能だと思います
不採用理由は 
運営の意図とは違うと思ったか
らです。



⑤が採用されたら


『味方の為にも自分の為にも使えるデコイ』デコイチラシの大砲をデコイチラシの爆発まで残るようにする。
この改良の意味はエナジースタンドのように壁を作る事ができる仕様。少し違うのがエナジースタンドよりも前線に発動して良いという点です。
デコイは味方のため
大砲は個人対面のために使用して
デコイチラシの全てを活かすように
という考えです。



感想


私は②が気に入っています。
ジャンプマーカーの意味をずっと考えてきたので飛んでくるという圧は敵にとってはやはり怖いものですのでデコイのヘイトの貯め方としては良い案だと自負しています。
どうでしょうか?私は趣味でこんな修正があればをよく妄想しているのですが今回で全体のバランスを考えると修正とは難しいなと感じました

デコイチラシの改良を考えた理由は
デコイチラシ     はスプラ初の囮として使うスペシャルなのでそれはとても魅力です。

単品で見ると弱いところが使い所を考えられるという面白いところが好きでしたので
今回改善提案をしてみました。

ちなみに私はスプラ3のスペシャルにそこまで文句はなく運営さんの気持ちになって考えて見たいと思ったのでこのnoteを書いてます。
そして もしスプラ4が作成されるなら 
スプラ3の改善点なのを個人的な意見ですが 欠点をまとめ改善提案も述べているのでイカ研様が参考にしてくれたらと思います。
よろしくお願い致します。
イカ研様が参考にしていてくれるのが私の目標です。
みなさん 他にもコメントなので私に考えて欲しいことがあればnoteの題材にしたいと思うので気軽にnoteやツイッターでコメントください

それでは🖐️ j1%のジョンでした。
いいねボタンをお願いしたします

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?