見出し画像

(1) 弥陀の本願信ずべし  本願信ずるひとはみな  摂取不捨の利益にて  無上覚をばさとるなり

おはようございます。
Bom dia a todos!
正信偈 Shoshingue p29
https://www.dropbox.com/s/yzwfdyup0v4wxn8/gongyo-shu.pdf?dl=0


和讃とは和語をもって讃嘆する詩という意味で、親鸞聖人が撰述された今様形式の和讃は500首をこえる。とくにそのなかで『浄土和讃』『高僧和讃』『正像末和讃』をまとめて『三帖和讃』と称している。
 『正像末和讃』は、その成立が聖人85歳以降とみられ、最晩年の信境の深まりと、三時通入の本願念仏の讃仰の気持がよくうかがわれる。「正像末浄土和讃」58首、「誡疑讃」23首、「皇太子聖徳奉讃」11首、「愚禿悲歎述懐」16首、「善光寺和讃」5首、それに「自然法爾」の法語と2首の和讃が終りに収められている。正像末和讃

夢告讃
  康元二歳[丁巳]二月九日夜
  寅時夢に告げていはく
(1)
弥陀の本願信ずべし
 本願信ずるひとはみな
 摂取不捨の利益にて
 無上覚をばさとるなり

正像末浄土和讃
        愚禿善信集

出典: 浄土真宗聖典『ウィキアーカイブ(WikiArc)』

康元二歳

こうげんにさい
   1257年。親鸞聖人八十五歳。(正像 P.600, 三経 P.639, 一多 P.695, 唯文 P.718)

寅時
とらのとき
   寅の時。午前四時頃。(正像 P.600, 口伝鈔 P.895, 御伝鈔 P.1044)

無上覚
むじょうかく
 無上の正覚の略。この上ない仏のさとり。仏果。→阿耨多羅三藐三菩提(あのくたらさんみゃくさんぼだい)  (信巻 P.212, 正像 P.600, 三経 P.626, 口伝鈔 P.896,消息 P.758)
 【左訓】「大般涅槃をまうすなり」(異本)(正像 P.605)

正像末

しょうぞうまつ
  正法しょうぼう・像法ぞうぼう・末法まっぽうの三時のこと。→三時(さんじ) (正像 P.600、選択集 P.1228)


参考
http://www.yamadera.info
浄土真宗本願寺派 長久寺
〒745-0302 山口県周南市大字鹿野上910
Tel/Fax 0834-68-2377
正 像 末 和 讃
 
◎^¬般舟三昧行道往生讃¼曰
^「敬白↢一切往生知識等↡。大須↢暫愧↡。釈迦如来実是慈悲父母。種種方便発↢起我等无上信心↡。」文
註釈版の底本は◎龍谷大学蔵文明五年蓮如上人開版本(文明本)ˆ聖典全書上段ˇ。 ○高田派専修寺蔵国宝本(国宝本)ˆ聖典全書中段ˇは欠けているものが多いため、 対照に●正応三年顕智上人書写本(顕智本)ˆ聖典全書下段ˇを収録した。 なお◎の左訓のうち、 註釈版の脚註および英訳版の註で触れられている


弥陀の本願信ずべし
本願信ずるひとはみな
摂取不捨の利益にて
無上覚をばさとるなり

「Kôgen nisai (hinotomi) ni-gatsu kokonoka
Torano toki yume-ni tsugete iwaku」

Mida-no hongan shinzubeshi
Hongan shinzuru hito-wa mina
Se'shufusha-no riyaku ni te
Mujô-kaku-wo-ba satoru nari


[Na nona noite do segundo mês do segundo ano da era Kôgen (1257),
Na hora do tigre, durante um sonho, assim eu ouvi:]

Tenha Fé no Voto Original de Amida!
Todos aqueles que têm Fé no Voto Original,
Através do Poder que nos abraça e nunca nos abandona,
Realizarão a Suprema Iluminação.

Hino introdutório ao Shôzômatsu-wasan (Hino das três eras) composto pelo Tonsurado Ignorante Zenshin*

*Zenshin: Nome anterior do Mestre Shinran, dado pelo seu mestre, o Ven. Hônen.


Rev. Wagner Haku-Shin / Shinshû Ôtani-Ha Apucarana Nambei Honganji
http://honganji.org.br

本派本願寺 Honpa Honganji Oficial

(1)
"Tenha confiança no Voto Original de Amida.
Os que têm confiança no Voto Original
Atingirão, sem dúvida, a suprema lluminação
Através do poder de Amida que nos abraça e nunca abandona."


1 No início deste wasan escreve-se o seguinte: "Em 1257, à noite do nono dia do segundo mês, durante a hora do tigre (à madrugada), ouvi no sonho o primeiro hino do wasan."


please subscribe to my channel
Inscreva-se no canal Por favor!
↓いいね評価、チャンネル登録よろしくお願いします↓
https://goo.gl/iVwh85

SMSもやっています(^^) フォロー大歓迎です。

➡Bloggerブログ
 https://www.brasilsanpo.com/

➡アメブロ
 ‪https://ameblo.jp/ishui/

➡Twitter
https://twitter.com/ishui

➡Facebook
 ‪https://www.facebook.com/shu.izuhara‬

➡Instagram
https://www.instagram.com/izushu/

よろしければサポートをお願いいたします。頂いたサポートはクリエータ費として活用させていただきます。