仮想通貨の大きな流れ

「暗号資産界で今年、感謝したい5つのこと【オピニオン】」という記事(以下)を読んで、仮想通貨はじめて1~2カ月のおっさんが思った感想をコメントしてみた記事です。

https://www.coindeskjapan.com/131245/


「レイヤー2」スケーリングの進展

ビットコインとイーサリアムの手数料、ガス代が高すぎる!

という現状を解決するために、チェーン自体のアップデートやレイヤー2と呼ばれる仕組みが取り入れられている。
Polygonは僕も使ってみたよ。

メインチェーンや通貨の問題を解決するために、サブチェーンや新たなチェーンや通貨が乱立して、それのスワップやブリッジを提供するサービスも乱立とか、俺が俺が俺がのダチョウ倶楽部みたいな世界ですよね・・・


発展途上国における暗号資産イノベーション

カンボジアといえば、中央銀行のデジタル通貨(CBDC)バコンを発行していて、これを支えたのがJICAとソラミツ。

ソラミツの宮沢社長は過去に電子マネーのEdy開発者。

https://soramitsu.co.jp/ja/

カンボジアに次いで、ラオスのCBDCの導入を目指している。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000022.000019078.html


機関投資家の到来

レイダリオは「現金はゴミ」と言いインフレヘッジの対策として仮想通貨をポートフォリオに組み入れている。金に代わるデジタルゴールドという認識。

ただしインフレヘッジでポートフォリオの数%以下とかいう小さな割合。同様に金もポートフォリオに組み入れているが金と仮想通貨どっちか選べ位割れたら金がマシやろ、ぐらいのスタンス。

政府の規制リスクも指摘。

レイダリオは世界最大のヘッジファンド、ブリッジウォーターの創業者。

https://jp.cointelegraph.com/news/billionaire-ray-dalio-likes-bitcoin-but-would-choose-gold-every-time


一方、ジョージソロスのファンドの方は、DeFiの有望性に投資している模様

https://coinpost.jp/?p=282449

我々は複数の銘柄を少量保有しているが、仮想通貨のコインそのものよりもDeFi(分散型金融)などのユースケースの方が興味深いと捉えている。


なお、仮想通貨批判派のウォーレンバフェットに言わせると「ブロックチェーン技術は価値があるが、仮想通貨は無価値」。バフェットの孫娘はNFTアーティストになってたりもしてるけど。

https://www.coindesk.com/markets/2019/02/25/warren-buffet-bitcoin-is-a-delusion-but-blockchain-is-ingenious/


NFTにおけるクリエイティビティの爆発

NFTアートは見てるとイラっとするのでほとんど調べてない。変なドット絵が何千万で売れるとか劇場型詐欺にしか見えない。マルチの親玉みたいな人とその幹部がデジタル原野商法で稼いでるだけみたいな。

結婚指輪のダイヤモンドとか、バレンタインデーのチョコレートとかもともと無価値だったものを広告宣伝で一大文化にして、大衆からお金を吸い取ってきた歴史も近世にはありましたが。


プロトコルのアップグレード:ビットコインのタップルート、イーサリアムのロンドンハードフォーク

ロンドンのハードフォークで一次暴落したけど値段を戻しましたね。

来年イーサリアムがPoSになったらマイニング終了で、30万円で買ったうちのRTX3090もゴミになるんやろか?


以上、仮想通貨1年生のおっさんのコメントでした

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?