マガジンのカバー画像

幸福へ導く思考

44
ポジティブ心理学を学び、人の幸福感が高まる思考の記事をまとめていきます。
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

「イメージトレーニング」は実際の練習とほぼ同じ効果があった

人間はどうしてもネガティブになりやすい。 特に日本人は「不安遺伝子」を持っていてそれが関係していると聞いたことがあります。 幸福を感じたときに放出される「セロトニン」という物質は、脳内のシナプスというところに回収され、リサイクルされるようです。 そのリサイクルの役割を担っているのが、「セロトニントランスポーター」という遺伝子らしい。 そのセロトニントランスポーターも”たくさんリサイクルできるタイプ”と”そうでないタイプ”があって、日本人はリサイクルされにくいタイプの遺伝子

物語のような人生が幸福へと導く

幸福とは何か。 世界一しあわせだと言われているフィンランド人は幸福を追い求めていないらしい。 という事でこんな本を読んでみました。 読み終わったので感想を伝えると。 前半、めっちゃ難しい。読解力が低い私は、全然頭に入ってこない。。 「人生の意味とは」とか「宇宙的に」とか なぜこの世に人間が存在するのか?みたいな話があった様な、なかったような。。笑 前半はとにかく、哲学的な感じ。 そして、なぜフィンランド人が世界一”しあわせ”なのかとか、フィンランド人の性格的な

夢は脳にプログラミングすることで叶えられる

自動的に夢がかなっていったら最高の人生ですよね。 そんな夢な話あるかい!って思ったと思いますが、そんな事があるんじゃないか?と思える本に出会えたので紹介します。 「ブレイン・プログラミング」 いわゆる”思考は現実化していく”とか”引き寄せの法則”、”アファメーション”的なお話なのだが、脳科学的に説明されているので、ものすごく納得感があった本です。 冒頭こんな事が書いてある。 ん?どういうこと? コンピューターでもないのに脳をプログラミングができるの?って思ったと思

「幸福と寿命は関係する」は本当の話。

ポジティブ心理学は、wellbeing(ウェルビーイング)を追求する学問です。 wellbeing(ウェルビーイング)は「健康・幸福」という意味でそれは、肉体的、精神的、社会的に充実した状態を指しています。 そして人はwellbeing(ウェルビーイング)でいると7年から10年長生きすると言われていて、ポジティブでいると長生きすることが明らかになっているのです。 幸福な人は良く笑う。 そして喜ぶ、感謝する、希望や興味を持つ。 それらポジティブな感情の時の脳は幸福物質で