見出し画像

樗堂一茶両吟/蓬生の巻 22

  去男玉の盃底なくて
   あたら花田の帯に泥          一茶
 名オ四句、「ワァカイ娘がウッフン」と。
     〇
  あたら
   惜しい。「あたら、思ひやり深うものし給ふ人の」(源氏物語「賢木」)。
  花田の
   縹。濃いものから薄いものまで、紺の色には殊に敏感だったのです。
  帯に
   帯は博多のものが好まれていました。
  泥
   まあ、泥が。(朱筆で「泥」に「ヒチリコ」追記)
     〇
 さるをとこ/たまのさかづきそこなくて
 あたら
 はなだのおびに
 どろ
 玉の男に、縹帯の若い娘を付けた。しかも、花田の帯に泥をつけて「ああ口惜し」と云っている場面でした。
     〇
 <花田帯に泥>は、各地の田植唄にも歌われていましたので、一茶は、その常套を避けて「泥」を「ヒチリコ」に代えようとしていたようですが、この評釈では初案に従いました。
 元禄期であれば「おきゃん」、樗堂一茶の時代は「ばくれん」、そんな<じゃじゃ馬慣らし>の句に面白味を見出していたのですから。
 「あんた、帯はいいけどさ。大丈夫なの ? 」
 「うふふふふ」
 親御さんの心配をよそにどうなることやら、、、、。
■画像は、縹ほか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?