見出し画像

好きなものの話その3【トルコライス】

なぞがなぞを呼び、なぞが深まるだけの食べ物、トルコライス。写真は自分で作ったものですが、果たしてこれをトルコライスと呼んでいいのか、分かりません。何せ自分では本物を食べたことがないのですし、そもそも

「何が本物」

か分からないところがトルコライスの醍醐味(醍醐味?)なのですから。

私がトルコライスの存在を知ったのはもう10年くらい前になるでしょうか。テレビでB級グルメ特集みたいなものをやっていたときに、老舗のレストランの店主が運んできたもので、そのとき目にしたのは、

・カレーライスとスパゲティが1つのお皿に乗せられて、エビフライがトッピングされている

と言うものでした。
なぜ、トルコライス? という問いかけに対して店長さんは、

「カレーがインドで、スパゲティがイタリアだから、真ん中とってトルコ」

と答えていた記憶があります。
なんだか楽しい食べ物ですよね。子どもの好きなものが全部乗っているけど、でもお子様ランチとはちょっと違う。

後に知ったのですが、長崎のローカルグルメなのだそうです。

基本的に調べるのが好きな私はある日ネットで検索してみました。すると、基本的な定義は、

・米とスパゲティを1つの更に乗せて、とんかつとドミグラスソースをかけたもの

と出てきました。あれ? なんか違う。カレーじゃないのか? そしてエビフライじゃないの?

名前についても諸説あって、トルコでは実際にご飯やお肉を1つのお皿に乗せて食べる習慣があったからそれをまねたものだとか、ご飯のあたるものは中国のチャーハンで、やっぱりイタリアとの中間にあるトルコを名前に取り入れたのだとか。

トップ画像にしている写真をツイッターにアップしたとき、

トルコライスさん

という方がリツイートしてくださいました。それがきっかけで私もフォローさせていただいたのですが、その結果毎日

出るわ出るわいろんなタイプのトルコライスが!!

本当に、定義がないんです。ざっと見渡しても

・カレーピラフ+ナポリタン+トンカツ(ソースは定かでない)
・ピラフ+ナポリタン+トンカツ
・オムカレーにトンカツトッピング
・オムライスにトンカツトッピング
・普通のご飯+エビフライ+目玉焼き+ナポリタン
・普通のご飯+ステーキ+ナポリタン

他にも他にも。

本当に定義がないんです。

まるで料理の未確認生物みたいですね、ユーマですね。こういうなぞを追いかけるのが好きで、更に見た目もにぎやかでなんかワンプレートパーティーぽくて、作るのも好きですし見てるだけでも華やかで楽しいし、そういうところがとても好きなのです。

でも、いつかどこかのお店で本物のトルコライス食べてみたいなあと思います。あ、そうか、

本物などないのがトルコライスなのか。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?