マガジンのカバー画像

目指せ連載!ボウリング漫画への道

9
はたしてボウリング漫画はアリなのか、ナシなのか。 色んな角度から検討し、課題をクリアし連載までもっていくシリーズ。
運営しているクリエイター

#3D

#8 クリスタの3D機能で体型&ポーズも思いのまま

前回は「ボウリングシーンの3Dポーズモデル作成して下絵ににする」だったけど、クリスタの3D機能はまだまだこんなもんじゃない。公式ガイド本持ってるのに全然読んでなかったから、今更ながら高機能に驚いている。どんどんモノにしていくぞ。 クリスタの3D機能はポーズ作成して保存出来るだけはなかった! なんと体型を読み込んで、保存したポーズも読み込めば好きな体型で望んだポーズをしてくれるぞ。 しかも、体型はモデリングする必要なくてクリスタの素材サイト(CLIP STUDIO)にアッ

#7 3Dポーズを使いこなしてボウリングシーンを攻略せよ!

さぁ、どんどん進んできたぞ。今回はボウリングシーンの攻略だ! スポーツ漫画において、スポーツシーンは主役ですからね。 ただ、ボウリングシーンは難しんだな、これが。そこで… ボウリングシーンは難易度高!想像の5倍は難しい。というか描けるかどうかわからない。 ほぼ水平で真横からの投球シーンならなんとか描けるが、 振り下ろしているときや、振りかぶっているときのポーズを煽りや俯瞰で破綻のない絵を描くのは大変。 しかし、「絵による身体表現はスポーツ漫画のキモ」だからどうやって