見出し画像

強みを知る

#始まり14
 
強みカードとは、

 VIA診断で分かる性格の強み。
写真は24の強みのうちTop7。
今の私はこれで出来ている
といっても良いぐらい。


強みカード

写真カードは、
VIA診断で分かる
私の性格の強みトップ7です。
(カードはオリジナルです)

 
 ここで言う【強み】とは、
あまり意識しなくても
 

自然と使えている特徴的な性格の強み
のことを表しています。

 
ポジティブ心理学者55名が、
世界中の人を研究し、

 
世界中の人の中にある性格の【強み】が
24つ表されています。

 
幸せな人の中にある共通点。
【24の強み】

 
この強みを知るだけで 幸福度が9.5倍。
強みを使うと幸福度が18倍になる
エビデンスのあるものです。

 
進学や就職。
お引越しで4月から
新環境になられたお子さんやも多いと思います。
 
 
新しい環境がはじまり、
記事を書いた時点では
もう少しで ひと月です。
 
 
新環境に馴染もうと
良し!と頑張って過ごし、
少々疲れも出て来るときでもありますね。
 
 
そんな時にも活躍するのが『強み』
 
 
私がはじめて自分の強みを知ったときは、
価値観を強みとして可視化できるので、
 
 
『これでよかったんだ!』
 
 
といつも感じていることが、
私らしさだと感じられました。


ご自身の強みを知ると、
関わるお子さんの強みも見えてきて
お子さんへの声かけが変ってきます。
  
 
性格の強みは登録すると
こちらから診断できます。
パソコンやタブレットだと操作しやすいです。

 
カードを作るきっかけになったのは、
関わるお子さんの強みが分かり、
 
 
お母さんに伝えたかったけど、
会う時間が短くて…
伝えたいけど、
 お子さんの強みを伝えられずにいました。 

 
手渡せる何かがあれば…
短い時間でも伝えるのにな…
といつも感じていて、

 
『強みカードが欲しい!』
と思うようになり、

 
カードを作ろう!
動き出したきっかは、 

 
ポジティブ心理学コーチング2期の
修了式で行われる『ラッフル』(福引き)
 
 
再受講した時から
修了式に参加したいと思いはあったので、

 
修了式に、
カードを作ってラッフルの景品にしよう!
と思い立ち、

 
カードを作るなら お願いしたい!
と思っていた、 
 

 ポジティブ心理学コンサルタントで
同期生でもある、
わかちゃんこと若槻ももこさんに 
 昨年に相談させていただきました。

 わかちゃんは、

ニューヨークライフバランス研究所や
関わる講師の方々の
バナー制作などを手掛けている方。

 
なので、
一緒にカードを作りたい!
と私のオファーを受けてもらえるか
分からなかったのですが、

 
商品化したい気持ちも
受け止めていただきながら、
 
 
ラッフルとして作りましょう♪
など使いやすい用紙などのアドバイスをもらい、

 
私が小学生のお子さんにも
分かりやすい言葉をまとめ、

 
わかちゃんが 強みカードのデザインを
受けてくれました!


実際にカードがデザインされたのは
研究所の許可を得てからなので、
制作期間12日前からのスタートとなり、

 
修了式目前で忙しさや、
お子さんやわかちゃん自身も体調不良の中
デザインを仕上げてくださいました。

 
印刷されたカードの仕上がりをみると
まるでセッションカードのように
素敵な仕上がりだったので、

 
ラッフル当選者の方と、
練習会でアシスタントとサブ講師で 
バディを組ませていただいたよっしーに、

 
強みが入った宝箱をイメージした
表紙もつけてお渡ししました。

  
当選者の方も
お子さんと関わるお仕事なので、
とっても喜んでくれました♡
  

お子さんの強みを、
お母さんに伝える時など
使ってもらえると嬉しいなぁ♪

 ………………………………………………………………………

 強みが中庸となっている
ポジティブ心理学入門無料セミナーのお知らせ

 ポジティブ心理学者 松村亜里さんによる
2日間セミナーがあります。

 
ポジティブ心理学に興味のある方、
性格の強みが気になる方、 
関わる人の強みをみて応援したい方、

 
無料開催されますので、
亜里さんによる、14か月振りの入門セミナー
ぜひご参加ください。

参加方法などこちらのnoteでもしています
https://note.com/preview/n5ea6cc91ec81?prev_access_key=e4fb8868ead2d09e5758945dc9dfa149 こちらからからご確認下さい。

 
最後までお読みいただき
ありがとうございました。

   

 

#ポジティブ心理学コンサルタント
#性格の強み
#松村亜里さん
#VIA調査表

 
  Drop  泉久美子

いずみん流色の楽しみ方や備忘録
ときどき日常を発信しています


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?