見出し画像

一瞬、一瞬に輝きを

煌めきのしずくクリエイター
泉 久美子です。
 
クリエイターとうたっていますが、
私自身も体験を通して、
刺激を受けています。
 
私がお手伝いをさせていただいている、
NYLBポジティブ心理学の
スキル練習会は後半に入り、
7回目を迎えました。 
 
再受講しながら、
必要所を切り出して練習をしている
スキル練習会の講師が交代し、
 
7回目に記念すべきサブ講師デビュー
をさせていただきました! 

一番ひだり上が泉。前日から緊張しました!

7回目は、
コーチとクライアントの経験を重ねる
時間を多く取り、実践の場となりました。
 
コーチ役は、
相手を感じて問いかける。
 
クライアント役は
問われる事でゴールが引き出される経験。 
 
コーチ役、クライアント役をやってみて
何を感じたかも大切で、
 
気づいたことから
次のセッション経験に向けて
 
気をつけたいことや、
ステップアップしたいことが、 
感じられる時間。 
 
誰かに問われて
答える 。

また答えたことに
感想や第三者からの視点が聞けたり、
相乗効果が高まります。
 
私がお手伝いしているグループは、
ポジティブ心理学を学ぶのが
初めてな方が多いので、
 
私が1期で受講した時を思い出して、

初めての練習は、
ビジネスでバリバリに活躍している方や、
現役の先生やカウンセラーの方も多く、
 
心臓がバクバクして
すごく緊張したのを憶えてます。 
 
『上手くやならきゃ』
『良いこと言わなきゃ』
と自動思考が働いて、 
 
当時は、
相手の強みを見る余裕が
なかったです(汗…

たまに良いこと言わなきゃが
発動してしまうことがあります(汗
 
経験数と、
自分のマインドを整えておく必要性を
感じる事ができました。 
 
そんな風に気づけたのも
実践したからなんですよね。
 
お相手になった方からの
フィードバックで、
違った視点を聞くことができて、
 
くり返すと経験値が上がって行き、
 
すべての経験はGIFTとなります。

勇気をを出してやってみる

サイドストーリーもあり、
年末年始でお休み期間中に
宿題が出されたんですが、
 
 同じグループで受講されている
メンバーさんが、
勇気を出して
 
人生満足度の質問練習に
お誘いをしてくださって、 

今まではZOOMも無料で使用してたけど、
有料版にしたり、
練習会のためにスライドを作ったり
 
と嬉しいチャレンジを見せてもらい、
 
そこでクライアントとして
お題に上げたことと、
迷ってることを
 
ぽろっと言ったのですが、
口に出したことと
 
スキル練習会7回目も
ちょうどクライアントさんの
未来どうなりたいかを引き出す
 
練習だったので、
資料をみてる間に
 
決めたり、
行動を起す事ができたんですよね♪
 
あの時話していなければ、
ずっと迷ったままで
時間だけが過ぎていたかも知れません。

問われる威力は無限大ですね♪
 
 

これからのスキル練習会
熱く情熱をのせて
サブ講師を努めさせていただきます!
 
#ポジティブ心理学コーチング
#松村亜里さん
#スキル練習会
#経験はGIFT


 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?