見出し画像

始まりは、レジリエンスの研究から

こんばんは、
煌めきのしずくクリエイター
泉 久美子です。 
 
22日、23日は、
14ヶ月振りに開催された
松村亜里さんの
ポジティブ心理学入門セミナー 2Daysでした。

 
Day1『幸せの方程式と生み出し方』
Day2『逆境さえ幸せに乗り越える方法』
ご覧になりましたか?
 
今ならまだアーカイブが視聴可能とのことなので、
登録方法などこちらのnoteで案内しています
(今回は終了いたしました。次回の公開をお待ちください)

 
亜里さんファンでもあり、
ポジティブ心理学の効果を体感している私も
 
復習を兼ねて
ウェビナー形式のセミナーに参加しました。  
 
うつの病の世界的権威である
マーティン セグリマン博士らの研究により、

  
うつが改善されても幸せではない人がいる
事に気がつき
  
幸せな人の研究がはじまり、
ポジティブ心理学創設につがるなど、
(Wikipediaにも掲載されています)

 
『ポジティブ心理学とは』の基礎的なお話を
改めて聞き研究してエビデンスがあるという事が、

 
方程式を使うことで幸せはつくれる
ということの再確認になりました。
 
 
個人的な事ですが、
松村亜里さんの柔らかくて通る声が好きで、
お話も分かりやすくて、
いつまででも聞いていたくなるんです♪ 
 
 
亜里さんの癒しボイス
新年度が始まって疲れがたまってきた方にも
ぜひ視聴してほしいな…と思います♪
 

Dey2の『逆境さえ幸せに乗り越える方法』は、
 
 
子どもが高校3年になり、
未来の選択をしなくてはいけなくても
自分の進む方向性を決められずにいて、

 
 
最近やっと進む方向を決められたばかりなので、
もし、うまくいくいかなかったら…
どうしたら良いか…と
 
 
不安な気持ちをずっと話していました。
 成人は18歳になりましたが、
  

まだ 学校や親に守られている高校生。
自分の未来を決める訳ですから、
不安にもなりますよね。
 

『逆境さえ幸せに乗り越える方法』を
人生にとっても大切な事に思い悩む
高校生の子供にも すぐシェアをしました。
 

知っていると強みになるので、
レジリエンスを知りたい方も
 
 
身近な方が大変な時にも
どうるすと良いかのヒントになるかと思いますので、おすすめです!

おすすめばかりですが、
子ども達の不登校や一生を共に生きようと
心をゆるしたパートナーと離婚前後の
自分を見失った体験で、
 
 
人生の底がみえると感じていた頃に、
 
  
亜里さんのお話にもあった、
逆境のあとに起こりやすいことの1つを
無意識に使っていたことが分かり、

人生のネガティブにどう向き合うなどのお話を
改めて聞くと、
 
 
心に響く事が違ったので
自分の成長も感じられ、
 
 
参加できて心から良かったです。
 
『人は元々レジリエンス』
亜里さんの言葉に勇気が湧きます♪ 
 
 今ならアーカイブ視聴ができるのは、
こちらのnoteをご確認ください
(今回は終了いたしました。次回をお楽しみに♪)



#ポジティブ心理学入門セミナー
#松村亜里さん
#乗り越える
#知っているのは強み

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?