Hades 2 とりあえずコレというビルドを紹介

はじめに


hades 2 EAが始まってから早2週間がたちました。

が、どうもあまり攻略情報が充実しているように感じず…(前作でさえそうなので…日本人でプレイしてる人が少ないのかも)
現在プレイ時間が45時間ほどで一通り触ったと思うので、自分の思考整理もかねて攻略記事的なものを書いていきます。

今回は、いいからとりあえず強いやつを教えてくれ!という人のためにビルドを一つ紹介します。
自分でビルドを模索するのが楽しいゲームではありますが、まあ今のガバガバ環境はどうせ変化するし、してくれないと困るのでさっさと強いの調べちゃってもいいんじゃない、という気もしています。この記事もspeedrun動画のパクリなので…

あと、ネタバレに関しては申し訳程度に配慮しますが、気にする場合は注意していただけると…



パンの態 or 他でもまぁ…(双剣)+ポセイドン特殊

現環境では最強クラスのビルドだと思います。

そもそも双剣自体が強武器っぽい、ということは薄々感づいている方も多いかと思います。
手数にも威力にも優れており、だいたい何をやらせても強いのですが、ポセイドンビルドは双剣の中でも頭一つ抜けている気がします。

speedrunだとモモスの態が猛威を振るってますがダブルムーンショットガチャがきつすぎるので、走りやすさという点ではこちらが上だと思います。メデイア骸骨とかタナトス斧とかも強いですが被弾を抑えるには慣れが必要だと自分は感じました。松明は忘れてください。誰か強い使い方を見つけてくれないか…

とにかく単体相手も複数相手も火力が高く、雑魚戦にしろボス戦にしろ戦闘時間が短く済むので、結果的に被弾も抑えられます。

さて、ここから詳細な解説に移ります。

まずパンの態は、「魔陣の中にいる敵に特殊が追尾する」という能力と、マナをさらに注入することで発射本数を増やす、という態です。シンプルに書いてあることが強いです。

態ってなんぞや、という話ですが、これは各武器の形態のことで、それぞれの形態には固有の能力があります。パンの態は上で触れた通りで、双剣の初期態であるメリノエの態は、背面攻撃の強化です(強化しないとボーナス付きませんが)。
ゲームを進めていればそのうち解放されるかと思います。が、いちおう初期態で同じことをした場合もところどころ触れようかと思います。

そして、ポセイドンの通常や特殊は、ヒットしたら固定ダメージの波で追撃が発生します。
双剣は通常にしろ特殊にしろヒット数が多いので、固定ダメージを与えるポセイドンとは相性がいいです。

アフロディーテ特殊でも強いですが、ゼロ距離で打たないといけないのと、ポセイドンの追撃は範囲攻撃なので、雑魚処理能力が全く違います。

詳細なビルド

功徳

ポセイドンの特殊を最優先で取得します。
ポセイドン特殊とったらほぼ自由です。ゼウスの静電気狙いとか、ヘスティアの魔陣(通常は振ってる暇ないです)とってデュオ狙いとかでしょうか。

とにかくポセイドン特殊さえ取れてしまえばあとはΩ特殊を連打するだけなので、功徳は比較的自由がききます。

マナ回復は、ヘスティア、アポロンが使いやすく、あとヒット数が多いのでポセイドンでも普通に大丈夫です。

レジェンダリー(出現条件がある強力な功徳)に、ボス相手にポセイドンの追撃ダメージが+150%(たしか)とかいうやつがあります。
これはポセイドン通常 or 特殊 + 濡れそぼった甲板 + 砕波の3つをもっていることが条件です。出れば非常に強力なので、意識するといいですがFEARで取った功徳以外が消えるやつを取ってないとなかなか出てくれないです。これ取ってなくてもクリアは余裕なのでなくても大丈夫です。

あと、もしレジェンダリーと、ヘスティアのデュオなど他に貴重な功徳が出た場合は、当たり前ですがレジェンダリーを最優先で取ってください。

ダイダロス

功徳よりもこっちで爆死しないかどうかがはるかに重要です。

  • インフィニティなんとか(Ω特殊の魔力注入高速化&マナ消費減): 直接的に火力を上げるわけではないですが、目に見えて早くなるのと、かなり消費が軽くなり、結果的に実践DPSが向上する感じです。一番おすすめ。

  • フックダガー : 一回投げたダガーが手元に戻ってきてもう一回ヒットするようになり、敵の背後にヒットするとダメージが上がります。戻ってくる分に関してはたぶんポセイドンの追撃が発生してない気がするのですが、追加コストを払わず単体・複数問わず火力が上昇するのでおすすめ。あと、多分ですが通常の特殊は敵を貫通しませんが、フックダガーとると、射程距離一杯まで飛んでいく->戻ってくる という挙動になりますが、その際地味に敵を貫通するようになっており、複数相手の対応力が上がります。

  • スパイラルダガー : 投げれるダガーの最大本数が16本に増えます。強いですが、魔力注入の時間とマナ消費が激しくなる点だけは注意。パンの態以外では全方位に投げてしまうのでコスパが悪くなってしまって微妙な気がします。インフィニティとかダンシングダガーとか取れていて、選択肢がない場合に。

  • ダンシングダガー : 敵2体に跳ね返るようになります。こちらも跳ね返った後に当たった分に関してはポセイドン追撃が発動していないと思います。複数戦では強いのですが、ボス戦だと意味がなくなってしまうのでフックダガーのほうがおすすめですかね。

  • フォーカスなんとか…だっけ?(同じ敵に特殊があたるたびに威力が上がるやつ): 単体相手に火力が上昇しますが、めちゃくちゃ上がるわけではないです。

  • その他 : どれ取っても同じです

立ち回り

魔陣敷いてΩ特殊を連打するだけです。初期態の場合は頑張って密着してください。

賜物

賜物とは、各キャラクターにネクタルをあげるともらえるアイテムです。出発時に選んで装備するほか、各ステージをクリアした後に付け替えることができます。
冥界や地上にいるキャラにもあげることが可能で、功徳をくれるオリュンポスの神々には、区画報酬が出現してから、受け取る前に渡すことができます。

賜物選びですが、まずポセイドンスタートで、その後は他の神の出現状況によりますが、マナ回復手段がない場合はヘスティア取ってもいいかもしれません。あとはゼウスくらい。
功徳系を使い終えたらあとは好きなのでいいと思いますが、いちおう個人的チョイスを挙げておくと、

  • さらなる幸運の歯(スケレミウス ガイコツの教官): とにかくクリアしたい場合

  • 銀の輪(ヘカテ):マナ回復手段が確保できなかった、あるいは回復力が弱い場合

  • 白い枝角(アルテミス): タイム狙い。とりあえずクリアしたい!という人が使う装備ではない

これくらいでしょうか。

おわりに

今回は以上となります。

現環境(5/17パッチ、執筆5/22時点)では、このパンの態+ポセイドン特殊ビルドは最強クラスの火力を持ちつつビルド難易度が比較的低い気がするので、speedrun走者や高FEAR攻略者はもちろん、初心者にとってもおすすめできるビルドです。

参考になれば幸いです。

他の武器についての記事はこちらから





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?