見出し画像

ゴールデンライフプロジェクトー気づきのプロセスー

ゴールデンライフプロジェクト、2ヶ月目に入りました。

毎日日報で自分の気づきなどを報告して、ゆきさんみおさんからアドバイスをいただけるという贅沢な環境をいただいています。

やっぱり、1人でノートに書いているよりも、数人でも読んで、リアクションをいただけるというのはありがたくて、自分の心にもう一歩踏み込んでみよう、心に引っかかっている何かを見つけてやろう、という気持ちになり、日々自分を見つめる時間が増えました。
それに、参加メンバーそれぞれが自分の心の深いところにタッチして、言葉にされているので、それを読むだけでも、自分を省みることにつながるし、それに対するコメントが流れ弾のように自分に当たるということもよくあります。

しかし、たった8人という少人数なのに、みんな外側から見える環境もタイプも全くバラバラで、こういうふうに人が集まるのは、みおさん・ゆきさんならではだろうなと感じています。お二人とも、限定されないフラットでオールマイティーなところが魅力なので、そこに集まる人たちも限定されない多様な人たちです。(内側の見えない心の部分は似ている人たちだなーと思うけれど)

そのおかげで、自然と、多様な視点を持てて、自分の過去の出来事について、今までと違った視点から「あーあれはそうだったのか」と気づきが起こったり、曖昧に感じていたものが確信に変わったりしています。
違うから、自分はどうだろう?と問いかけるし、違いすぎるから、今まで人に言ってなかったことも書いてみてもいいかなという気になるし。
なんで今まで「人に合わせなきゃ排除される」みたいなことにとらわれていたのだろう?違いこそが魅力なのに。


ということで、そろそろ気づきを行動に落とすフェーズに入りたいなーと思い、noteを書いています。

もうね、夏休みで毎日息子が家にいるし、暑すぎて意欲は溶けていくし、「仕方ないよ!明日にしよう!」って、散々言い訳してました。

でも、お二人のインスタライブを観てたら、気づいたんです。
わたしの男性性がダメンズになってるわ!!ひーーーっっ!!
まじ、「めんどくさい」「頑張りたくない」って言いすぎて、ダメ男になっていました。。。行動力が、死にかけ。。ちーん。。苦笑


で、さらに、先ほど、言い訳の正体をつきとめたんです。


心の奥の本音が、

今のぬくぬくのコンフォートゾーン(安全領域)から出たくない!!!
変化が怖い!!
周りの人に「変わっちゃったね」って残念そうな顔されたくない!!
戻る場所がなくなっちゃう!!
やだー!!

って全力で抵抗してました。。。


果たして、それは本当のことなのだろうか?

・・・違う。

自然の世界では、変化がスタンダード。
毎日、雲は流れ、天気は変わり、季節がめぐる。
黙っててもお腹が空くし、髪は伸びる。
毎日同じもの食べて、同じことをしていたら飽きがくる。
そっちの方が普通。

今の社会、現状維持の方が衰退(物価も上がってるしね)


だったら、わたしは変化(成長)を選びたい

こういう、無意識で握りしめていた不安や恐怖に気づいて、言葉にする
それだけで、これから頑張れそうな気がするのです。
これに気づけたら、自分に鞭打つことをしなくて済むから。


小さな気づきのプロセスをこれからも大切に積み重ねていきましょう!
それが人生だから!


Enjoy your Life!
イズミ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?