外来の日

TBSの音楽の日とかお笑いの日みたいですね。そんな外来の日。

今日は腎臓内科の外来です。
当地は積雪でバスも通らない、生協の配達は普通午前中なのにチェーン巻いて昼から来る、10年に一度の大寒波を8割がた食らっております。
念の為少し早めにタクシー会社に電話すると、話し中でなかなか繋がらない。もっと早く電話するべきだったか…と頭をよぎる。発信35回目で繋がると、だいぶお待たせしていて1時間ぐらいかかるかもしれないと配車係の方が言われた。仕方ない、月に一度の外来で薬も貰わなきゃならない。担当の先生が水曜日しか外来がないので、明日にすればいいじゃん、とはいかない。遅れても行かなくてはならない。
電話して40分ぐらいでタクシーが来てくれた。1時間と言われてたので、助かった…という気持ち。
着いたは良いが、一連の予約に遅れる心配で血圧が爆上がり。時間を置くと落ち着いてきた。朝から110ぐらいだったのが162になった。ここの血圧計と相性が悪いのかな。採血検尿して、だいたい予約の時間に呼ばれた。

クレアチニンも腎機能eGFRも改善、血尿もあと一歩、尿タンパクはマイナス、UP/UCrが以前1以上だったのが0.6。だいぶ良くなってきた。

来月のステロイドパルス点滴治療3回目は、父の食事の監督をするためにも外来でやってもらうことにした。
最初は入院の日程を決めてわかりましたとなったのだけど、暮れに退院したら父が衰弱しかかってという話をした。父は先生の仰るようにしなさいと言ったので(入院する方向で)、と言ったら先生も父の心配してくれて外来でやることになった。

ステロイドパルス1回目終わってからの数値は微減、ないしは誤差の範囲だったのが、2回目終わってステロイド剤内服を続けて、次は3回目だなぁ〜というタイミングで検査結果が良くなってきて、回復の兆しを感じて嬉しいです。

毎日減塩低タンパクを心がけて、なんとかやっております。カロリーは増やさないと痩せてしまうな、でも太るのはイヤだな、みたいな。

こぼれ話ですが、今日のデカ病院、かなり空いていました。積雪によって車が出せないとか、高齢者とかだと、病気が悪化することより雪の日に外出するリスクが上回り、よりによってこんな日に行かなくてもいいじゃないか?と安全に注意して、受診控えた方が多いものと思われます。逆に私のような気合いが入ってる患者は思ったより少ないのかもなとちょっと思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?