見出し画像

【ポゴ解説】β版新モード”Skate” ビギナーズガイド

最近追加されたばかりのSkateモードがなかなか面白い、ポゴらしさは何もない別ゲーだけど面白いからやってほしい。

ゲーム内に操作説明が何もなく、慣れるまであんまり楽しくないので、
初心者が何から手を出せばいいかを簡単に書いていく。

※Skateモードが正式リリースされましたが、β時代の情報が残ってるのも面白いかなってことで記事残します。

◆操作方法

まずこれだけ覚えておこうってものだけ説明。

「アクション」「特殊」てなんだ?って人はキーコンフィグ画面を開こう。素早い操作が必要なためキー配置は重要、特にキーボード勢は。


ジャンプ:
いたってシンプル、ジャンプと壁キックに使う。

上下左右:
左右キーを押すと地面をけって左右に加速する。
上下キーは特殊キーを使ったウィリー状態のバランス調整に使う、詳しくは後ほど。

アクション:
他の操作に比べると優先順位は低い。押すと状況に応じていろんなアクションが出て、その分点数がもらえる。
超高得点を目指すにはおそらくここを極めないといけない。

特殊:
このモードの要、基本押しっぱなしでいい。さまざまなアクションの起動となるうえ、押しっぱなしの間は点数の倍率が上がっていく。



◆基本テクニック

スタート地点周辺を使って解説する。
1つずつ試して操作に慣れていこう。


・アクションキーを試す

画像3

通常ジャンプ中はこのようにボードを回転するアクションが出る。
状況に応じてアクションは変化する。


・特殊キーを試す

画像4

ウィリー状態が始まる。
左のゲージはバランスを表わし、上下キーで調整できる。

ゲージが端まで行くと真っ赤になる、バランスが悪いってこと。
その状態がしばらく続くとポゴが奈落に落ち、一切点数がもらえない。


・レールに乗る

画像5

特殊キーを押しながらレールの上に行くと自動的に乗れる。
乗り方によって得点が変わるっぽい。


・壁の上を滑る

画像6

動画のようにくっつける壁がある。レールと同じく特殊キー。


画像11

壁はりつき中もレール中もジャンプ可能。


・ジャンプ台から隣のジャンプ台へ移る

画像7

ジャンプ台が並んで置いてある場所のみ使用可能な技。これも特殊キー。

並んでない場合は普通にジャンプして台を飛び越す。


・ジャンプ中にトリックを決める

ジャンプ台でのジャンプ中は特殊なアクションができる。

画像8

左右キーを押すと向きを変えられる。


画像9

アクションキーを押すと手でボードを掴む。


画像10

2つ同時にやるとテレビで見るようなかっちょいい技になる。
点数はかなり高い。



◆壁キックを使ってステージ上部へ

ステージ上部に行けるようになると一気に楽しくなる。ここまでの基本テクニックを組み合わせて行ってみよう。

参考用にスタート地点から始めた動画を2種類用意した。


画像1

▲スタートから左へ


画像2

▲スタートから右へ



◆高得点を目指すには

ぶっちゃけ自分も試行錯誤中。情報共有も兼ねて今のところわかっていることだけ箇条書きで。

・得点は基礎点×倍率で決まる。基礎点はアクションの難易度による、倍率は連続で技を決めるたびに1ずつ増える。

・倍率が増える基準は超がつくほどゆるい、よーく観察すると「これでも倍率上がるの!?」というのがたくさん見つかる。

・原則特殊キーは押しっぱなし。(倍率を上げ続けるため)

・バランス調整に一番集中する、終盤で落ちると発狂もの。

・レールに乗るとスピードアップできる。止まらないためにレールを積極的に通るルート構築をするのが無難。

・2分間ずっとミスなしで滑り続ければ得点6桁はすぐいける。

・タイマーが0になってもミスするか得点を獲得するまで続けられる。(つまりミスしなければ無限に稼げる)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?