見出し画像

izmtterの疲労がポンと取れるnote 2024年5月

・どうも、izmtter(いずみったー)です。noteで日記のような散文を不定期に更新しています。今回は5月になったので久々に筆を執った次第です。

・酔っ払ってコケて足を複雑骨折したizmtterという絵をもらいました。現実の私はこんな感じ。

・久々のnote更新。たまにやらないとnoteもやってます!みたいなこと言えなくなるからね。5月になったからと言って4月の振り返りをするわけではないが……とりあえずふと思い立ったので思いつくままにキーボードを叩いています。

・そういえば最近、配信アプリspoonを始めてみた。配信とか言えるほど大したことしてないけども、まあ新年度だしなんかやってみるかってことでね。

・どれどれ、ユーザーページを探してみるか。

・私がよく配信を聞きに行ってる人じゃん。存在が吸収された?

・Google様ですらizmtterを見つけられない。そんなくらいの規模です。

・spoonをしているものの、「配信」をしています。と言うのは恥ずかしいし、言えるほどやっていないので、「(インターネット)おしゃべり」をしています。と自称することにします。インターネットおしゃべリストizmtter。

・たまに思いつくがままを喋り、それを人に聞いてもらうのも良いもんですね。特にこう本腰いれてやってるでもなく、酔って歩く帰り道での独り言を垂れ流しているくらいなので、まあこのnoteと同じようなもんです。お暇な方はぜひ宜しくお願い致します。

・そう書いててふと思ったけども、今この文章を書き込んでいるの、普段おしゃべりをしてるのと同じ感覚かもしれないな。喋りながら、あるいは書きながら次なにを言うか書くか考えている状態。文章なので体裁を整えたり、誤字脱字はある程度修正しているけども、基本的にはそのまま出力しているのでやっていることは同じかも。

・そうだ、タイトル「疲労がポンと取れる」にするか。

・文字を入力していて毎度思うのだけれども、どうも集中が続かない。この文章も途中途中ついついTwitterみたりネットサーフィンしたりあちこちに気をとられている。打ってる最中に気付いたらスマホ触ってたり、漫画読んでたりして、ああ忘れてたnoteだnoteだと画面に向かい直す。

・昨今有名な「そういう」病気というかビョーキというかの症状にさも似たり。私は私が「そういう」人間であることを自覚しているので諦観しているが、時たまこれで非常に辛くなったり、問題が発生してしまう時がある。不注意や衝動、集中力の欠如的な「そういう」症状のせいで。

・本来はしかるべき機関に行き、然るべき処置や投与、カウンセリングをしていかねばならないのだが(ちゃんと何度も病院に行って病名をもらったりしていないので、この文章中では「私、(4文字)なんです」という明言を避けてます)、あの手の病院って予約が必要なのよね。

・私、予約とかめっちゃ苦手。今までで3回受診したが、その間に2回予約をすっぽかし、2回時間を間違え、1回日にちごと間違えた(日にちも時間も間違えていた)。

・受診後、薬局の時間が間に合わないため処方箋だけ持って帰って次の日行こうとしたところ、当然のように忘れたこともある。その2週間後にカバンの中からくしゃくしゃになって出てきた処方箋を見て、「うーむ私の脳みそみたいだ……」などと感慨深くなってしまった。

・そんなこんなで、なんだか勝手に気まずくなり、また、「過去に予約をすっぽかしてしまった相手に会わないといけない」、「行ったところでなんらかのミスが発生する」という事自体が精神に負担をかけていることに気付いたので、行かなくなった。薬は2度だけ飲んだ。一応「そういう」人間の疑いアリくらいまでは言われた。

・ていうかさ……

・そういうことに問題があるから治しに行ってんだろうよ。

・「予約」をさせるなよ。「飛び込み」で頼むよ。

・そうもいかないのは分かってるんですけどね。「そういう」の専門の病院って訳でもないし。

・私キキ!こっちはブリのアラ。

・「ブリのアラ」と「ぐりとぐら」でなんかできそうだな……

・うーん。

・うーん。

・「ウニとウナ」の方がいいな。こんな感じで適当な替え歌を作ったり、ちょっとしたオヤジギャグを思いついては人の配信にコメントしたりしています。

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,447件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?